難しい><; オレンジ的に実際に教えた時の経験上は、プログラミングできない人に1対1で教える時にはその部分逆に取っ払わないと混乱してしまうので「とりあえず忘れて><」ってしてる
ので、このあたり書いた><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99963380141236688
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99963442550949101
「自分で気付く余地がある」というのは大事だと思っていて、それがないと「自分で気付けたかもしれないことも、インストラクターから全て指摘されるまで確定できない」という他人に制御されている感が強烈になる
もっと小さな問題で考えるなら、「加算できる機械があります」という前提条件と「こうすると加算ができます」という知識はそのまま交換可能ではないわけで、設計を試してもらううえで、後者を考え出す必要がないのであれば、前者の条件を事前に与えるべきなのでは、ということです