新しいものを表示

共感型っぽい傾向がある父も含めて、さらに故人である祖父と祖母もだけど、家族全員「車のエンジンがかからないの」コピペでいう「バッテリーかな?」の方になるかも><

ていうか、オレンジの家の場合、共感型?の会話するの父一人だけで、他全員言い切り型というか問題解決型の会話しかしない><(オレンジほど極端ではないけど><;)

どう反応していいか困ってふぁぼったけど、2個目のURLの方の画像もなんか納得いかないというかオレンジの親は言葉遣いは別とすると逆だし、ほんとに性別で?><感がある><

大気圧の差で動くから、ガラス瓶にすると気圧に対してもさらに高感度になっちゃうはず><

ほぼ同じものがダイキンのサイトで温度計として紹介されてるんだけど、気圧計としても高感度ってちゃんと書いてないから、置場所変えるだけで全然違う値になっちゃう事にこどもが気づけないんでは感がある・・・><
-- 空気の学校 | 夏休み自由研究スペシャル | ペットボトルで作る温度計 | ダイキン工業株式会社 daikin.co.jp/naze/jiyuu/ondoke

手作り気圧計><(気圧計であり温度計でもあって、どっちとしてもものすごく高感度><(1m以下の高度変化でも目に見えて動く><))

台風観測した時のタイムラプス動画>< -- "手作り気圧計" を YouTube で見る youtu.be/PxTlapQ7tAI

オレンジは前にペットボトル気圧計を自作して台風観測したけど、超高感度に目視できる「ほんとだ!><」度が大きいよね><

orange さんがブースト

実際、まともな3軸加速度センサだとどれくらい揺れるのかも気にはなるけど、目視できるのが有線

orange さんがブースト

無感地震でも目視するため、部屋に色んな長さの糸と重りを吊るして、共振を観測したい

この前の737の事故、なんでエンジン破損からの窓壊れて減圧でそんなバンク?><ていうかパイロットが英雄のように言われてるのはなぜ?><;って思ってたけど、主翼も大きく損傷してたのか!><;

猫がよく聞く音に合わせるってつまり狩りに必要な音にあわせたって事かも?><; そりゃ猫の鳴き声っぽい音はもちろん、ネズミが出しそうな音とか鳥の鳴き声のような音には反応するのは当たり前では?><;

パーカッションっぽく、ねずみとかが出しそうな物音入れるのずるくない?><;(ずるいとは)

科学者が猫の為に作った、猫を心地よくする完璧な音楽 : カラパイア karapaia.com/archives/52258031

orange さんがブースト

果汁以外に美味しさがないと仮定すると果汁100%のジュースは果汁20%のジュースより5倍美味しいといえるかもしれないが、ヒトの刺激に対する感覚は対数スケールであるとするヴェーバー・フェヒナーの法則によると……(みたいな話を妹にするのはリスキーなのでやめておいた方が良さそう)

orange さんがブースト

妹ちゃんが果汁100%ジュース飲んで「果汁20%のバヤリースより5倍美味しい」とか言ってて計算上はあってるのか……? とか考えていた

orange さんがブースト

読み上げそのものは、ゆっくりに投げればおk?><

すぽちふぃ、APIで再生中の曲名取得するの簡単だったような・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null