新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

世界最大のタイヤ・ゴムメーカー「ブリヂストン」には超広い「個室部屋」を持った普通の社員がいるらしい!?:ルートハンター supported by BRIDGESTONE - AMラジオ 1242 ニッポン放送 1242.com/information/routehunt
このオッチャンだ

orange さんがブースト

タイヤ屋さんの試作品パターンを無限に掘るのが仕事のオッチャンの映像どこかで見た気がするけどどこだっけな あのオッチャンも結局パターン掘るくらいでどういう食い方してみたいなのを詳しく調べたりとかしなさそうだった気がするな

クルマのゲーム作る人にはめちゃくちゃ実用的な本になるはず><

なんかサーキット舗装関連で、舗装屋さんのインタビューをカーグラTVで見たのか雑誌で読んだのかした記憶が微妙にあるけどほとんど覚えてない・・・><;

orange さんがブースト

そういえばサーキット舗装屋さんってサーキット舗装のノウハウとか溜め込んでるもんなのかな

自動車設計する人でさえも、読んで雑学以上の意味がある人かなり少なそうな内容になりそうだし><(タイヤまでクルマ屋さん側から頼んで作ってもらうクルマって、スーパーカーとか力入れまくりのエコカーとかに限るだろうし、公道の舗装はクルマ屋さんは手が出せないし><(テストコースには色々な舗装作るけど><))

じゃなく内容はプロ向けっぽくてもターゲットは完全にクルマオタク用><;

orange さんがブースト

あ、オタクがワイワイするってことじゃなくてお仕事の人達のはなしってことか

ていうかその辺りを深く深く知った所で、舗装屋さんとタイヤ屋さん以外で完全に活用できるのは、サーキット作ってレース主催するような人?><;

なので自動車工学的にはセットで考えないといけない><(考えた所で一般人が何か出来るかというとあれだけど><;)

一応、タイヤと舗装の組み合わせで性能が決まるので、それぞれノウハウがあってさらに企業秘密が多いとはいえ、両方わからないと「どうしてこの状態では速く走れるのか?」がわかんない><

orange さんがブースト

タイヤの人と舗装の人はもう別ジャンル(?)感ありそうで一緒にやってるひとあんまりいなさそうだな…

タイヤと舗装の技術、マニアが知った所で自作不可能だからあれだけどだからこそおもしろそう>< タイヤは企業秘密が多すぎるらしいからあれだけど・・・><

マニア向けのタイヤと舗装の技術的な本ってあったらおもしろそうだけど、両方セットにした本ってないのかな?><

orange さんがブースト

DIREZZA β02 | ダンロップ モータースポーツ mos.dunlop.co.jp/tyre/direzza-
このへんならまぁいいねくらいのパターン

orange さんがブースト

Ventus Z214 | ハンコック日本サイト|乗用車、トラック、バス用の高品質タイヤ hankooktire.com/jp/competition
ハンコックも似たようなのだしてたよな…と思ってしらべたらこれっぽい

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null