21世紀だ・・・>< -- Microsoftがレイトレーシングをリアルタイムで行えるAPI「DirectX Raytracing」を公開、ゲームも映画並みにレイトレーシングを活用する時代へ - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180320-microsoft-directx-raytracing/
鉄オタじゃ無い人向けタブレット閉そく解説><
タブレット閉そくというのは、鉄道で単線区間にひとつの列車しか入らない(衝突しない)ようにする仕組みのひとつ><
まず、比較の為にタブレット閉そく機を使わないもっと原始的な仕組みである『スタフ閉そく』を説明><
スタフ閉そくというのは、駅と駅の間にひとつのスタフ(これは世の中にひとつであればどんなものでもよい)を決めて、それを持ってる列車のみ通ってよい良いという仕組み><
このやり方での問題は上下の列車が順番に走らないと、どうにかして反対の駅にあるスタフを持ってくる必要が出る事><
それを解決するのがタブレット閉そく><
タブレット閉そく機という2台セットで動く機械が、その区間の両駅に1台ずつ置かれ電線で繋げてあって、両駅で協調して操作する事により、その区間のタブレットをどちらの駅の機械からでも『『世の中にひとつだけ』』取り出せるって方式>< そしてそのタブレットはどちらの駅でも閉そく機に戻せて、戻したらまたどちらの駅からでも世の中にひとつだけ取り出せる><
この仕組みのおかげで、連続で同じ方向に列車を走らせる時でも問題が起きない><
1995年8月 急行「砂丘」の旅 https://youtu.be/HZ_Ui5Lug4s
珍しいアングルだ かっこいい