新しいものを表示

あれ?><; 逆?><;
"8086以降386までは機能のほぼ全てをマイクロプログラム方式で実装していた。しかし、RISCブームなどもあり、"(略)"、ほどんどの命令をワイヤードロジックによる実行とし..."
Intel486 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/Intel486

x86、どれだったかまでは命令が直接表現されてて、どれだったかから内部命令と外部命令がバラバラになって、それ初めて聞いた時に「なにそれおもしろい><」って思った記憶があるけどどれだっけ?><;

マイクロコードが無いというか全部直接表現されてるのって大昔のCPU(MPU)って全部そうかも・・・?><(回路図見た事あるの6502だけだけど・・・><)

CPUのマイクロコードってある意味普通に普通っぽいソフトウェアっぽいものじゃないの・・・・?><(全然知らないけどそんな感じにイメージしてた・・・><(CPU(外向きな命令セット)の中でCPU(内部アーキテクチャ)を動かしてるみたいな・・・><))

vivaldiのリーダーモードの縦書きで青空文庫の表示、初期設定だとこんな感じ><(50%縮小) mstdn.nere9.help/media/zP_g5-Z

青空文庫を縦書きで読めるようになった!>< めちゃくちゃ読みづらい><;(デスクトップPCじゃなくタブレットPCとか向けだねたぶん><;)
-- Vivaldi 1.14、リーダービューで縦書き表示をサポート | スラド IT it.srad.jp/story/18/02/02/1910

聞いた事無い曲で、なんかパックマンっぽい音でびっくりした後さらに声でびっくりした・・・・><

orange さんがブースト

MOSAIC.WAV - 片道きゃっちぼーる youtu.be/GMaqcM5AEhM
すごいどうでもいい上にぽてまよを見てないのでアレなんですが、片道きゃっちぼーるはちゃんと歌詞も聞いた上で非常に感動した曲なのでわたしはめちゃくちゃすきです

あと、かるばぶさんが言ってたのを参考にして、いきなり最初の都市作らずに10ターン近く探索して自然遺産の所に作ったら、かなり楽だった><

civ5難易度皇帝、ブラジルでやろうと何度もチャレンジして毎回隣にズールーが来てどうにもなら無くて、「逆に考えると、自分の文明をズールーにすれば隣にズールーが来ない?><」っと気がついてやっともしかしたら勝てるかもしれない程度の状況に><;

干し芋の個人情報安全度、ほんとすごく謎で公開だいじょうぶなのかずっと躊躇してる><;(微妙な地域なので市町村名がわかるだけでも微妙><;)

PUBG、ネタに走るプレイヤーっているのかな?>< 例えばクルマの屋根に立って、運転してくれる人を待つとか><;(文化的にそういう人が瞬殺されるイメージ><)

PUBGおもしろそうとは思うけど、オレンジはあの系統のゲーム、ふざけちゃう(ネタに走ってしまう)から向いてない><;

life is strange、エピソード4で選んだ選択とエピソード5で選んだ選択の不整合、今でも悩んでるというか考え続けてる><(それぞれ、オレンジならどうするか素直にある種の一貫性を持って選んだはずなのに、あとから二つ比べると矛盾があるようにも感じる・・・><)

life is strange、あれほど自分がどう考えたのか、他の人々はどう考えたのかを語りたくなって聞きたくなるゲーム珍しいけど、ネタバレしてしまうと1ミクロンも全くゲームにならないゲームなので痛し痒しみたいなゲーム><;

orange さんがブースト
orange さんがブースト

Life is Strange Complete Season (Episodes 1-5)
が余っています ほしいひとはいますか

パンタグラフキーボード、猫耐性が弱いという欠点がある><(過去に2回壊されたことある><(上を歩く時に他の方式よりも爪が引っ掛かりやすいっぽい><))

マインクラフトのトラップで、水流用階段型湧き層って思いついたけど既にないのかな?><(効率悪いというか密度低い?><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null