新しいものを表示

興味を持てない技術者問題?><; 長文 

トヨタじゃない某社(メーカーと販売会社含めたグループとして)でも、それすごく問題になってて、若者のクルマ離れって話もそういう面から(も)メーカー側は危機感を持っていて、
で、そういうクルマに興味ないけど整備士やらメーカーの技術者になりましたってタイプって、役に立たないらしい><((けど、興味を持ってる人が減ったのでそういう人も雇わないと足りないっぽい)のでものすごく問題に)
(って言う話だよね?><; 発端のプログラマとか電気系の話とかも?><;)

orange さんがブースト

そういやトヨタの整備士の人に聞いたんだけど、自動車いじりや自動車自体に全く興味なくて、技術職としてだけの目的で整備士になる人が出てきたって…

勿論、思いだけで技術がないのはダメだけど、思いも必要なんじゃないかと

大学の学部もそうなんだろうなぁ… 🤔

この辺にこのくらい以上の雪が積もった記憶は3回くらいあるけど、こんなにふかふかの雪が降ったのは初めてのような気がする・・・><

このおじちゃんのコレクション、オレンジが博物館を作ったら展示したいものが大量に><;
youtube.com/user/Techmoan/vide

さっきの動画の人、ものすごいヘンテコローディング方式マニアっぽい?><;

すごく自慢だけど多趣味過ぎて最近テレビ見てて、8割くらいが何らかの面で「知ってた・・・><」ってなるようになったから、「もうオレンジが全く知らないものって極マイナーなものだけだよね><」みたいな感覚になってきてるから極まれに知らないととんでもなく悔しい><;

オレンジが思いついたものは、本格的なオープンリールデッキは骨董品過ぎるしテープも入手困難ってレベルじゃないから、電子工作でカセットテープのテープ流用で本当に録音再生できるミニチュアオープンリールデッキって「大人の科学」とかであったらおもしろそう><
と思ってググッたら斜め上の物がはるか昔1980年代に><;

wikipediaにも項目が!?><;
オー・カセ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A
なんでオレンジが知らないのこれ><; 超悔しい><;

ふと、「Cカセットテープでオープンリールデッキって作ったらおもしろいかも?><」って思いついてググッたらそれよりもすごいとんでもないもの見つけた><; こんなの知らない><;
TEAC O'Casse Open Cassette - Reinventing the Reel youtu.be/50kOJRfVCQ4

普段使うソフトウェアが多すぎるの多趣味なせいもあるけど、音関連のソフトウェアが多すぎるのがアレなのが><

オレンジは普段よく使うソフトウェアがWindowsでもAndroidでもあまりにも多すぎるので、Windowsはスタートメニュー(の最初の画面)からはかなり頻繁に使う物ランチャ、デスクトップアイコンはわりと頻繁に使う物ランチャ、みたいになってる><;

orange さんがブースト

画面横からニュッと出て来るランチャ兼アプリスイッチャであるOmniSwitchのおたくになってしまったのも似たような理由だよ。ホーム画面に戻ったりそこからアプリ一覧開くのめんどいからね。 mstdn.maud.io/media/T5kteLbXAR

orange さんがブースト

スタートメニューとクイック起動で済ませるおたくしているので… mstdn.maud.io/media/Ay59H5XEWC

orange さんがブースト

ごみ箱が「頼んでもいないのにデスクトップにショートカット置くやつの墓場」みたいになってる mstdn.maud.io/media/qJ8Nl-Iufh

クッキー生地味はあるけどパンケーキ生地味は無い?><;(勘違い?><;)

アメリカかどこかに焼く前の生地の味の歯磨き粉(?)があるみたいなのが前に話題になった気が><

orange さんがブースト

どうでもいいけどホットケーキミックスの焼く前の生地っておいしいよね

とんでもなく貴重な動画見つけたので初めてyoutubeにコメント書いた!><
EL AL 777-200 Cockpit Departure to Heathrow youtu.be/pta72LIHQuM
(どう貴重なのかを動画を見ただけで瞬時にわかったらかなり重度な航空マニアかも><;)

デザインのお手本としてすごくお勉強になったけど、興味ある人少なそうなのつらい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null