新しいものを表示

石炭も、スケルトン化学工業で代用すると、スケルトン→骨→骨粉+苗木→原木→木炭 というプロセスが><

orange さんがブースト

工業化MOD入れてないから石炭くらいか(?)

マインクラフト、事実上のスケルトン化学工業だから、スケスポが石油化学工業で言う所の油田になってる気がする><

えじょハウス周辺のスポナー3つって、全部トラップ化していいのかな?><(他にトラップ作る人いないかも?><;)

orange さんがブースト

ABC WEBNEWS|青森空港で除雪車と旅客機接触 機体の損傷を確認中 asahi.co.jp/webnews/ann_s_0001
ほげ~まじか

orange さんがブースト

青森空港で除雪車と旅客機接触 機体の損傷を確認中(17/12/30) youtu.be/OBM_5ow60Rk

普通に赤飯の味好き・・・><(小豆はそのものはあんまり好きじゃないけど、小豆の味がついた餅米おいしい><)

トビウオとかその辺りのお刺身って砂糖醤油+カラシで食べたあとに、醤油+ワサビで食べると「あ!><; せっかくのお魚の繊細な風味がワサビと塩辛さで消えててもったいない><;」ってなるし、試してみるのおすすめ>< ごはんは寿司飯の素入れて酢飯にすると、ほぼ島寿司の味に><(マグロだけ例外かも><)

お刺身(マグロ以外)に砂糖醤油+カラシはオレンジはやってる><(地元由来でも九州由来でも無く、伊豆諸島の島寿司由来><)

orange さんがブースト

赤飯、茶碗蒸し、卵焼の甘さ際立つ北海道・青森・秋田|グルメクラブ|NIKKEI STYLE style.nikkei.com/article/DGXZZ

甘く無い赤飯、防災用とかでパックご飯のがあるけど、あれは甘い赤飯エリアでは売って無いのかな?><

orange さんがブースト

他の地域の赤飯をたべたことがないから甘くない赤飯ってどういうのなのか全然わからん

orange さんがブースト

煎餅はまぁいろいろあるけど別に南部煎餅が主流だとか草加煎餅が主流とかはなくて、どっちも並んでますね

そういえば、津軽地方で煎餅って南部煎餅なのか草加煎餅とかの醤油味系なのかどっちなんだろう?><

全国的に、農作業=緑茶のイメージになってたからびっくり・・・・><

orange さんがブースト

お菓子は多分せんべいが出てくるとおもう

orange さんがブースト
orange さんがブースト

緑茶とかお茶菓子とかでたことないきがする

オレンジの家の辺りだと農作業とかの時は緑茶+お茶菓子(主にブルボンのやつ)、農家に用事で行くと出てくるのは、コーヒー(主にインスタント) or 緑茶+お茶菓子(99%ブルボンのやつ)だと思う><

orange さんがブースト

たぶんうちの地域だけじゃないと思うけど、来客があったときに出すのはりんごじゅーすなりコーラなりの清涼飲料水だし、農作業をしてるときにでてくるのも清涼飲料水だし菓子パンだしお菓子です

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null