新しいものを表示

東武博物館行くとついでにめちゃくちゃファンキーな向島百花園行ける><

そういえば、押上からだと東武博物館が近いかも?><

ダックタイピング・・・?><(たぶん違う)

orange さんがブースト

いやまあ別に薬を作っててほしいわけではなくて空が飛べるから配送業者になる
火が扱えるから鍛冶するとかそういうのでいいんです

orange さんがブースト

別に無理に戦わなくても特別な力を人の役に立てるそれだけで物語になるんですよ

(オレンジの場合は、快不快と言論の自由の衝突みたいなの、どうやって折り合いをつけてるかというと「好き嫌いで対応を変えるのは差別><;」って自分に言い聞かせてるのと、「正しくないと考えたら、相手の主張を聞く事をやめるのでは無く根拠を揃えて指摘しよう><」って考えてる><)

そういわれたらたしかにそうだけど><;

orange さんがブースト

みんながそれぞれのエコーチャンバーを作れるのが mastodon で、ひとつのチャンバーを奪い合って凍結合戦が始まるのが twitter

快不快で対話を拒否するか決めてしまうのは、メンタルのヘルス上ある程度必要だろうけど、それを進めて行ったものは、あのデモをやった人々だったり、ゲーマーズゲート騒動(短く説明するの困難)でアレだったり、あるいは最近のツイッターの姿勢だったりだし、それって自由な言論や表現を大切にしようという姿勢とは反対だよね?><
的なことが言いたい><

オレンジが言いたいのはたぶんこれで言うところのエコーチャンバーを作りたい人の方が現実には多くて><
特にツイッターの凍結騒ぎでも、凍結させようと頑張っちゃったり日本事務所前で意味不明デモとかしてるアレな界隈の方々って、ネットに限らず排除してエコーチャンバーを作ろうとしてる方々だよね?><みたいな・・・><

オレンジはブロックされまくり・・・><

orange さんがブースト

人間が話してる以上快不快がまず前提に出てくるからなかなかなぁ 私はblockなんてほとんどしないけど、される方はあるので

オレンジが、言論や表現の自由やそれを実現するためのマストドン等の分散の仕組みが必要であり賛同できると考える重要な理由のひとつがこれかも><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

いつもながら長文に><; 

不快かどうかみたいなのでその範囲を決めちゃうと、コミュニケーションにより考えを改める事もできなくなっちゃう>< もしかしたら自分の考えが誤っていて相手が正しい事をいっていたのかもしれないし、誤読しただけかもしれない><
せっかく衝突する意見を剥き出しに近い状態で知る事も出来るかもしれない仕組みなのに、快不快で閉じちゃう(対話すら排除しちゃう)のはもったいない><

実社会(?)とインターネット等の色々SNS等の範囲って、(広義に)対話するものという範囲かも?><って思うから、対話を拒否するものは拒否してもいいのかも>< でもそれ以外は・・・アレかも><;(考えながら書いてたらバッファが空になった><;)

本筋からずれるけど、オレンジの場合のこの分け方みたいなの、SNSとかの場合では「対話する可能性があるか?><」みたいな分け方をしてる><(それはなぜなのか?の部分がさっきの話と関係ある)

orange さんがブースト

専門性の高い分野では後者もやりやすくて、まあそれはそれで良いのですが、初心者に対するあれこれとか興味はあるけどまだなにもしてない人々とか新参とかについては、「まとも度(受け入れられる度)」として技量とか知識とか信頼のようなパラメータが使えない場合が多々あるので、そこがアレ

スレッドを表示
orange さんがブースト

頭の悪さや残虐性をいかんなく発揮するアホが人々を害する事例を見るにつけ、そもそもそういう人々と関わる必要のない場やシステムがほしい気がするし、かといって「選ばれし人々の○○」が我々の求めていたものなのかというと、それも微妙だし……

スレッドを表示
orange さんがブースト

理念に賛同する人だけが参加を許されるコミュニティを作りたいなら作れば良いのでは、というのはいつぞやdiscourseでも出た話だったか

orange さんがブースト

現実の社会は「社会に参加するのやめろよ」などと気軽に言えないから、どんな愚者でも受け入れて誰かに負担をまわしつつどうにか回す仕組みをとっているけど、本当にネット等(特に必須でないコミュニティやシステム)でそれを模倣する必要があるのかは検討の余地がある

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null