新しいものを表示

テラリア計算器、色々な方式の比較のスクリーンショットちゃんとしたの撮ってあった><;
左上はロジックゲートブロック
右上はトロッコ方式(オレンジオリジナル)
左下はスケルトンの石像方式(海外フォーラムで見かけた方式) mstdn.nere9.help/media/DXTbCKU

それが論理ゲートブロックが追加されたら半加算器もこんなに小さく・・・><(7セグで2って表示されてる所の上の四角い部分だけ) mstdn.nere9.help/media/3GSFCij

テラリアのロジックゲートブロック追加前の計算器を作るのの一番メジャーな方式はウサギゲート方式だった>< mstdn.nere9.help/media/VRTeVm0
(これは各論理ゲートの構造は先人のパクリ><(さっきのトロッコのは自分で1から考えたやつ><))

近視だと観光地の景色とか写真の方がきれいに見えるわかる><;

orange さんがブースト

現実が最高画質とは限らない(視力の問題

さっきよりましだけどとまりまくる><(ていうか最近twitchの配信でどの配信でもまともに途切れず見れたものがひとつも無い・・・><)

画質あんまり変わらないyoutubeのゲーム配信は見れるのが謎><;

twitch重すぎてオレンジの家の回線だとやっぱどれもまともに見れない・・・><

テラリアもSteamのセールになってるけど、デジタル回路シミュレータとしても使えるようになったし、情報系の資格のお勉強用教材としてもおすすめかも?><;(無限ループ防止用の処理でちょっとだけクセがあるのと、ゲームをある程度進めないとNPCがロジックゲートブロックを売ってくれないから本当にお勉強目当てで買うのは微妙だけど><;)

テラリアの黒曜石製造施設と違って、マインクラフトの場合は黒曜石は動かないでマウスのボタン押すだけの自動生産ができないのが微妙><;(テラリアと同じもの作ると代わりに石製造施設ができちゃう><)

なので、一番簡単で安全なのは、バケツに「溶岩」を汲んできて、「水流」にバシャって置くのが、一番安全に黒曜石掘れるかも><

あと、テラリアと違うところは、「溶岩」とそこから流れる「溶岩流」、「水」とそこから流れる「水流」があって、「溶岩」に水か水流がくっついた時だけ黒曜石に><

溶岩に水をかければ黒曜石><
テラリアは水と溶岩逆でも(というかくっつけば)黒曜石だけど、マインクラフトの場合は液体もブロック単位の処理だから微妙に違う感じかも><

名字珍しすぎてごく少数の親戚以外で同じ名字の人に会ったこと無い・・・><

マインクラフトの燃料は溶岩をメインに使う派><(なのである程度の規模の拠点は地下Y11まで溶岩汲み用の竪穴を掘ったりする><)
トーチの材料は、前は木炭使ってたけど長距離移動用トンネルを作りまくるようになったら石炭が余るようになって石炭派になった><

オレンジは、マインクラフトの木は植林場は作らないで、近接して苗木をたくさん並べて(例えば3x10とか)、さらに骨が余ってる時は骨粉で即成長させる派><

単純に弾切れするだけでもかなり違うゲームになると思うんだけど・・・><
補給部隊ユニットが来てくれない場所に居るユニットは自陣に帰る必要があるし、補給のために遥か彼方に都市を作る意味が出来る>< (civのシステムなら都市国家と同盟を結んで補給拠点にって良さそう><)
予定外の戦闘で弾薬を使ってしまって思い描いていた作戦を変更する事態も発生する><

おもしろそうだけど高い><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null