新しいものを表示

ライセンスの話すごく好き><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

小さな命令セットの方の CPU を見て「足し算とかかけ算とか比較とかが命令になってる……かわいいな……」などと思っていると、 FPU の命令で「ハイ log_2 x おまち! sin x もドウゾ! 平方根はこちら!」などといきなり関数が命令レベルで降ってくるのでヤバい(やばい)

土木施工は、紙面作ってる人が国交省の人とかなので、ある意味大本営発表な面があるかも・・・><

橋梁と基礎、5年位前に発見してそのまま忘れてた><; 一回も読んだこと無い><;

orange さんがブースト

あああ〜〜〜月刊橋梁と基礎などといった雑誌を見つけてしまった

土木施工は内容わりとライトで、それぞれの記事は2~4ページくらいしかなくて、だからこそ趣味で読んでも楽しいかも><

orange さんがブースト

土木学会附属土木図書館デジタルアーカイブス jsce.or.jp/library/archives/
こっちをブクマしたほうがよさそう

orange さんがブースト

土木学会図書館|道路の改良 library.jsce.or.jp/Image_DB/ma
えっこれヤバい、ヤバくない?最高じゃない?

土木学会の論文のタダで読める範囲広がったっぽい・・・?>< jsce.or.jp/collection/index.ht 前は直近1年じゃなくもっと長く読めなかった気が・・・><

土木の趣味するので一番手っ取り早いのはたぶん土木学会に入会なのかも・・・?><;(でも、土木系の趣味の有名人で土木学会の会員ですって人知らないけど・・・><(土木史の偉い人で鉄道ファンに記事書いてるあの方は会員かも・・・?><))

土木は特に、学術でも歴史が重要視されてて、土木史ってあくまで学術的なもので趣味はそのおこぼれみたいな面も><;

土木も物流も、よく考えると「趣味と実務の情報(?)の違いってなんだろう?」みたいな面があるような気がしなくも無い・・・><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

趣味誌じゃなくプロ向けだけど、土木施工がほぼそんな感じの雑誌かも><(素人が読んでもわかる(というか楽しめる)ような内容><)

orange さんがブースト

なんかこういい感じに道路とか橋とか区画整理とか公共事業とかの色んなのがのってる趣味雑誌が刊行されてほしい 絶対に(一部に)人気出ると思うんだよな

月刊誌じゃなくムックではイカロス出版の何とかをゆくシリーズがあるけど、
secure.ikaros.jp/sales/list.ph
ほんとに需要があるなら土木界隈の趣味まとめて月刊誌に出来そうなのになってないということはもしかしたら需要が・・・・><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null