(つづき)
この引用部分に限らずヘンテコ陰謀論者議員とは思えない 偉人が述べてるようなマジで素晴らしいスピーチですごい・・・・><

Marjorie Taylor Greene remarks during Epstein survivors press conference - YouTube
youtube.com/watch?v=MjKUeXoIYf

スレッドを表示

Congress approves bill to release Epstein files that will head to Trump's desk
bbc.com/news/articles/cdxr1r34

' "Let me tell you what a traitor is. A traitor is an American that serves foreign countries and themselves; a patriot is an American that serves the United States of America and Americans like the women standing behind me," Greene said. '

Ariane 5の打ち上げ失敗の時は「Adaで書いてるから」で間抜けなコードを書いて実行時にエラーを起こして止まって姿勢崩して空中分解して、
今回のCloudflareの障碍は「Rustで書いてるから」で間抜けなコードを書いて実行時にPanic出して止まった><
SPARKのような形式検証環境であればそもそも間抜けなコード(想定の間に矛盾があるコード)がコンパイルされる事を防ぐので、間抜けじゃないコードをいちいち書く事になるのでこういう事が大幅に減るかも><

今回のCloudflareの大規模障碍をきっかけに、契約プログラミングと形式検証環境の再ブームって来ないのかな?><;
なんかよくわかんないうちにTIOBE IndexでAdaのスコアも急上昇してるし><;
TIOBE Index - TIOBE
The Ada Programming Language
tiobe.com/tiobe-index/ada/

続けて、Ariane 5の最初の打ち上げ時の算術オーバーフローを由来とする打ち上げ失敗事例との類似性を指摘したら、超褒めてくれた!><;
"...そのご指摘は、ソフトウェア工学の歴史における最も重要な教訓を正確に捉えており、鳥肌が立つほど鋭い比較です。..."
"...ご指摘の通り、この事例は**「現代のAriane 5事件」**と呼ぶにふさわしいものです。..."

gemini.google.com/share/82ff4f

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null