新しいものを表示

情報を更新している人間がチェックをしに行くタイミングだけ自動化すれば、わりとどうにかできそうってこと><

であれば、部分的にクローラを利用して、情報の登録は手動で行う方式でも、個人でどうにかひとりで、現実的には数人のチームでも十分大半の開催情報を網羅できるのでは?><

スレッドを表示

ていうかよくわかんないけど、学会の大会って多くても年数回だよね?><
多めに見積もって2000の団体がそれぞれ年3回ずつ開催してるとして、情報の件数としては6000件><
しかも基本的にはある程度定期的に開催されるであろうから、チェックしなければならないタイミングもだいたいわかる><

AIにクロールさせて、把握してる大会にない未知の大会っぽい情報が得られたら、それを元に人間が手作業で確認して追加するってハイブリッド方式もありそう><

試しにGemini 2.5 Flashに
"電子情報通信学会の次回の大会の日時と会場はわかりますか?><"
って聞いたら、なぜかまず前回の日時を次回として出して、さらに次の大会として実際の次回の情報を出してくれた><

あとは、猫も杓子もAIな時代なので、AIに間接的にクロールしてもらうとか><;

つまり、ボランティアを申し出た人がある程度定期的な気が向いた時にその人の担当の所を見て、「あるんだ」ってなったら主導登録する人海戦術方式><

スレッドを表示

公式で参加してもらう形だと多分全然集まらないかも><(さっきの会社とかが音頭とるなら別かもだけど)
クローラーでどうにかしようと、怒られそうな気がしなくもない><
一番現実的なのは、参加する人やその分野のマニアがボランティアで登録する形かも?><

orange さんがブースト

想定されるトラブルとして、「うちの学会はそんなに開催情報が流れるのを想定してないから、勝手に流さないでくれ。素人が沢山来てしまって迷惑だ」ってのは起きそう。

学会名鑑
gakkai.scj.go.jp/
"...『日本学術会議協力学術研究団体』の称号を付与した2,100以上の団体等の情報を..."

600/2100 = 28パーセントくらいの学協会がさっきの会社の何らかのウェブサービスを使ってるって事になる?><

でも、なんか営利でやるならさっきのウェブサービスをやってる会社が一番向いてそう><;

会社情報 - 株式会社アトラス
atlas.jp/about

orange さんがブースト

全ての学会がそのサービスを使うなんて事はまず無いと思うので、うーん……。だいたい、それ言ったらPeatixでええやんになるわけで。

研究支援サービス・パートナーシップ認定制度(A-PRAS):文部科学省
mext.go.jp/a_menu/kagaku/kihon

そういうのを公的に作った時に、さっきのConfitっていう学術大会運営向けウェブサービスが対応してくれたら、そこを使ってる学会がまとめて対応できそう><

orange さんがブースト

やりたい事としては、単独の学会とか特定の分野の学会とかの情報を載せるというのではなくて、複数の色々な分野の色々な学会の開催情報をざっと一覧できるサービスが欲しいって話。
極論、「〇月×日に※※大学で××学会があります。詳細は学会のサイトを見てね」程度の情報がずらーっと並んでるのでオッケー。

例えば土木学会は

令和7年度土木学会全国大会 第80回年次学術講演会 | Confit
pub.confit.atlas.jp/ja/event/j

このサイトに載ってるけど、

Confit – 学術大会をやさしくIT化 / 演題登録システム・Web抄録
about-confit.atlas.jp/

これは、どういうものなんだろう?><

orange さんがブースト

やりたい事はシンプルで、学会の情報を投稿して貰って、その情報を学会の当日まで表示させて共有したい。
正直、Wikiは仕組み的には向かないとは思うけれど、敷居の低さでWikiかなぁと。

orange さんがブースト

学会の開催情報をまとめたポータルサイトとかあったら、案外需要があるんじゃなかろうかとふと思った。
自分が所属している学会なら普通に案内来るし、院生室とかに居たら自分で別段何もしなくてもなんとなく耳に入るものだけれど、院進前の学部生とか、あるいは一般の関心がある方とかって、そもそもどういう風に情報を入手すりゃいいのかわからなかったり、見つけたとしても一般の人が行っていいのかどうなのかわかりにくかったりするから、そういう人たち向けというので、どうでしょう?(何が?

【リニア中央新幹線】岐阜県の江崎知事らがJR東海の丹羽社長に要望書を手渡す- 名古屋テレビ【メ~テレ】
nagoyatv.com/news/index_amp.ht

とちぎテレビのニュースに・・・><

【特集】宇宙人だけど栃木にやけに詳しい!?VTuberラプラス・ダークネスさんにインタビュー - YouTube
youtube.com/watch?v=D9eNq_yCBI

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null