新しいものを表示

データイータも早すぎた製品として該当しそう?><
今でいう書類の『自炊』に特化した電子書類管理閲覧デバイス><

連続して書類を読み取る際の作業効率が向上 検索機能の強化などより使いやすくなったパーソナルMDファイル"DATA EATA(データ イータ)" 新機種 発売 | ニュースリリース | ソニーグループポータル
sony.com/ja/SonyInfo/News/Pres

HipZipもその範囲に入る・・・?><

アイオメガ、40MB磁気ディスクを使用する携帯音楽プレーヤー
k-tai.watch.impress.co.jp/cda/

こういうのいっぱい知ってる気がしてたけど、ぱっとなんかひとつ言えと言われても思い出せない><;

orange さんがブースト

ゆる募
デザイン良いのに実用性に欠けてた、コンセプトがニッチ層向けすぎた、技術が追いついてなかった等が原因で
売れ行きが悪かった製品などの情報求む。ジャンルは問いません
例:バーチャルボーイ、aiboなど

UXデザインというのは本来、ユーザビリティテストをしまくって理詰めで作って誤っていたら徹底的にぶん殴られるものであって、レモン絞り器をキッチンに置かずに事務机に飾るような馬鹿が『美しいアイディア()』で実装するものでは無いけど、21世紀のUXデザインはそうなってない><

MSがコロコロとUXデザインを変えてるのはそれはそうだけど、他所も含めたあらゆるウィンドウシステムの開発者の中では、最もユーザーの声を取り入れてると言えなくもないかも><
こんなにとんでもなく酷くても他がさらにとんでもなく酷いのでこれでもマシな方という21世紀のUXデザイン界隈><

orange さんがブースト

Microsoft まじでろくにユーザーテストしないでUI変更するから嫌い

orange さんがブースト
orange さんがブースト

タスクバーの位置変更...

【特集】Windows 10から11にしたくない皆さんへ。話題になった不具合はほとんど解決済みです - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/to

鈴木憲和農相「コメ価格にコミットしない」 増産に慎重姿勢、小泉進次郎氏と差 - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUA226

改革派の農相が進次郎の一代で終わっちゃって日本の農政お先真っ暗だけど、

"コメの増産方針に関し「需要に応じた生産が何よりも原則」と言及した。海外市場を含めた需要の拡大など「マーケットありきで考えるべきだ」と強調し「現場感覚を第一に農林水産行政にあたりたい」と語った。"

TPPに反対した馬鹿が何を言ってるのか?><
マーケットありきならばコメの関税を完全に撤廃しろよ><

[B! C#] レガシーC#コード対比集(昔こう→今こう) - Qiita b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.c

今まで読んだQiitaのC# 関連記事で最も有用な記事!><
未確認飛行Cのアップデート内容記事とかよく読んでるはずなのに、わりと知らなかった(忘れてる)のあった><;

Unraveling Why Happiness Levels Vary Across Cultures: Mechanisms Underlying East‐West Differences - Choi - 2025 - Social and Personality Psychology Compass - Wiley Online Library compass.onlinelibrary.wiley.co

日本などの東アジア諸国の幸福度が低い原因を説明する「5つの文化的傾向」とは? - GIGAZINE gigazine.net/news/20251022-cul

Attending holistically versus analytically: Comparing the context sensitivity of Japanese and Americans.
psycnet.apa.org/record/2001-05
doi.org/10.1037/0022-3514.81.5

アイスランドで3匹の蚊を発見 「最後のとりで陥落」 温暖化影響か:朝日新聞
asahi.com/articles/ASTBP73XZTB

逆に暑すぎて蚊が全く飛んでこなくなった埼玉><
(代わりにヨコバイの仲間が結構来てそれに刺された><)

こういうの、オレンジはアメリカかぶれだからこそ、逆にアメリカをはじめとした日本好きの人も、オレンジがアメリカの古道具とか見て欲しくなる気持ちと同じような感覚を日本の物に対して持ってるんだろうなって想像が><

日本でアメリカ雑貨屋さんってあるけど、あれの逆でアメリカなり西欧なりに日本の用の美な物を売るお店ってあったら現地の日本好きが喜びそうな気がするんだけど><
日本のリサイクルショップのお値段の10倍程度でもまだ安いだろうし><

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null