新しいものを表示
orange さんがブースト

大規模農場向けの自走式散布機みたいな細いタイヤで高床式の車体を使った新型コンバインを作るチャンス?><

orange さんがブースト

オレンジが疑問に思ったことそのまま書いてあった><

"なお、既存のコンバインで地際から50cmの高さで収穫することは困難ですので、多収を確保できる最低限の収穫高さの検討や、コンバインの改良等も行う必要があります。"

(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | 農研機構 naro.affrc.go.jp/publicity_rep

orange さんがブースト

農研機構、8月と11月の2回収穫する再生二期作に成功。ポイントは1回目収穫時の50センチの高刈り | スラド サイエンス science.srad.jp/story/20/09/16

農研機構はこれをすぐ輸入して試してみるべき><
Falcon Stripper Header — Applequist Manufacturing, Inc.
applequistmfg.com/falcon-strip

2020年9月8日
(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | プレスリリース・広報
naro.go.jp/publicity_report/pr

"...なお、既存のコンバインで地際から50cmの高さで収穫することは困難ですので、多収を確保できる最低限の収穫高さの検討や、コンバインの改良等も行う必要があります。..."

それは日本のガラパゴスコンバイン(自脱型)に限った話であって、普通型コンバインを使えば上だけ刈れるし(というかアメリカやブラジルでは元々 上の方だけ刈ってる)、
さっきのルイジアナの稲刈りの動画で使ってたFalcon Stripper Headerとかいうのならもっと上だけ刈れるっぽい><

△ "コメの2度収穫"
〇 水稲の再生二期作!><;

温暖化条件下で威力を発揮する水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産技術 | 農研機構
naro.go.jp/project/results/4th

スレッドを表示

このカッター、日本で使えばコメの2度収穫(? 穂先だけ収穫してもう一回実ったらまた収穫するやつ)が出来るんでは・・・?><

スレッドを表示

なんか4:27から珍しい(?)タイプのカッターで収穫してる><

2025 Louisiana Rice Harvest with a John Deere X9 - YouTube
youtube.com/watch?v=x1zHmgQ6x7

Falcon Stripper Header — Applequist Manufacturing, Inc.
applequistmfg.com/falcon-strip

歯医者さんの照明っぽさ・・・><
“堕落ゲーマー”向けのロングモニターアームがバウヒュッテから登場
news.denfaminicogamer.jp/news/

道路:第9回 自動物流道路に関する検討会 配付資料 - 国土交通省
mlit.go.jp/road/ir/ir-council/

鹿島建設の説明資料と大成建設の説明資料があって、鹿島がやたらポジティブで、大成建設がツッコミどころにツッコミまくってて、2社で姿勢がまるっきり正反対でおもしろい><;

orange さんがブースト

「自動物流道路」11月から実証実験 30年代半ばまでに一部導入へ:朝日新聞 asahi.com/articles/AST702JLHT7

路肩を使ったら、それ、路肩の意味が無いんじゃと思うけれど……。

ローカル八百屋さん(?)紹介動画><

Beiler’s Fruit Farm Visit! Lancaster County! New Holland, PA! Over 40 Years in Business! - YouTube
youtube.com/watch?v=LjvbuAK0UT

スレッドを表示

[B! 生活] なぜナショナリズムが保守主義にとって代わったのか、あるいは横丁の蕎麦屋について - メロンダウト
b.hatena.ne.jp/entry/s/plagmat

ブコメではあんまり好評じゃないけどおもしろい><
オレンジがアメリカの中で一番住みたい所になったペンシルベニア州ランカスター郡は、これで言う所の"横丁の蕎麦屋"的なローカルなお店が中心のコミュニティな所も、すごく気に入った点><
アーミッシュが多く住んでる地域であるのがそういう地域にしてる大きい要素なのかも><(野菜とか果物とか乳製品とかお菓子とか家具とか帽子やらなにやら、地元のアーミッシュの方々が生産してるから><)

おしゃれな団子屋さん、ここ><

寺子屋本舗 嵐山渡月橋店 - 嵐山(阪急)/和菓子 | 食べログ
tabelog.com/kyoto/A2601/A26040

京都の観光関連で、渡月橋の袂にある観光客向けのおしゃれな団子屋さんだけはうらやましい・・・><
埼玉も団子文化圏で団子屋さんがたくさんあるけど、あんなおしゃれなの売ってない・・・><

orange さんがブースト

若いうちはある程度仕方がないとは思うんだけど

他人からの助言やアドバイスを素直に聞けるかどうか,ってのも一つの学ぶ才能な気がするよ

スレッドを表示
orange さんがブースト

苦笑いする程度で済めばいいんだけどさ

理解できないのか何なのかわからないけど,アドバイスをぜんぶガン無視して明後日の方向に行ってしまう学生が多くてさ

いや助言聞かないならもう全部一人でやれよ,とは思ってしまう

スレッドを表示
orange さんがブースト

これを教えたらここに行きつくだろうな,というのを考えて色々教示するんだけどさ

なんかとんでもない方法でショートカットしようとして壁に当たったりする

スレッドを表示

日本人の「京都離れ」は本当に起きてる? 地元と大学などが研究始動(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/07c6

そもそも、京都に観光に行きたい需要がわりとさっぱりわからない><
神社仏閣が好きな人ならあれなのかもしれないけど、緑化率が低くて景観はあんまりきれいじゃないし、庭だけきれいって言われても庭だけわざわざ見に行くのもあれだし・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null