新しいものを表示

余談>< 

これ、最初のバージョン(?)では、『何かに対する愚痴』を単に『愚痴』としてたんだけど、(ツッコミ所がある投稿は当然ツッコまれるという趣旨の話題でのあるので)tootする前にGeminiさんにツッコミ所を聞いたら、
「なにか具体的な対象がない『疲れた』みたいな言葉も愚痴だから、言及対象を明確に絞り込めておらず論理の飛躍になっているのでは?」(超意訳)的に指摘されたので、『何かに対する』を追加した><
(で、「こうならおk?><」 Gemini「おk」(意訳)ってなった><)

スレッドを表示

何かに対する愚痴というものは本質的に対象にとって攻撃的な内容であり、攻撃的な内容が書かれないSNSというものは、何かに対する愚痴すら書けないSNSです><

少なくともオレンジの観測範囲で「SNSはもっと気楽な場で、論争とかする場所ではなかったはずだ」的に嘆いてる人の大半は、なんらか物事に対する集団的な愚痴のエコーチェンバーを形成してます><
当然、その愚痴の対象になる人々にとっては攻撃的な内容です><

「コメの値段が高すぎて家計が大変。せめて5kg2000円台になって欲しいよね」でさえも日本のコメ農家にとっては攻撃的な内容らしいので、SNSをゆるふわな使い方をしたい人は物価の話とかやめましょう><

微妙に自己言及的になるけど、
誰かにとって難しい話では無い簡単な感想のようなものであっても、対象に含まれる人にとっては攻撃的な内容になりうるし、そういう論争というものは片方にとっては軽い問題でしかない事はよくあるわけで、

「難しい話では無い、軽い話」しかしていないと当人が思っていても、その話が他人にとって直球に攻撃的で難しい問題に関する話である事は多々あるので、考えが異なる人が居る場に何か発言する時に一切の反論を受けたくないのであれば、自身の発言が何らかの攻撃的な内容であるか判断する膨大な知識が必要になる><

orange さんがブースト

少なくともTwitterは、元々は「今何してる?」をひたすら共有するだけのサービスなんだよなぁ。

orange さんがブースト

なんかこう、議論やレスバすること前提で投稿しないといけないSNSとか……

スレッドを表示
orange さんがブースト

SNSてそもそもそんなに小難しい理屈でやるものではなかったような
そのうち難しい話しかしてはいけないSNSとかできたりするのかな。

ホテルの部屋を出る直前に結婚指輪がないことに気づいて、40分ほど血眼になって探したけど見つけられず、諦めて出ようとしたところでギリギリ見つかった話… どこにある? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2554901

ChatGPTの苦肉の策おもしろい><

その地域の田んぼの収穫時間効率が推定できると何がうれしいかと言うと、その地域に別のコンバインを投入した場合に何パーセント時間効率がよくなるか、つまりどの程度コメの収穫に必要な人員を削減出来るかを計算できるようになる><

さっき思いついたけど、田んぼの収穫後の空中写真に現れるコンバインの転回の跡の「><」を測定したら、その田んぼで収穫に使われたコンバインのサイズがわかるんでは?><

つまり何が言いたいかというと、空中写真から、その地域の田んぼのコメの収穫にかかったであろう時間の推定、つまり収穫に関しての時間効率を推定できるのでは?><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

今はさらに、その人の息を吹いた時の音を録音して超音波成分の偏り(?)を記録しておいて、DSSSの復調と似たような原理で検出する事で無関係の(超音波成分の)ノイズと分離するというのまで考えた><

スレッドを表示

スマホをウィンドシンセに変身させるとっても小さなUSB-Cデバイス、zefiroが国内販売を開始 | DTMステーション
dtmstation.com/archives/71649.

ASCII.jp:【!?】発売と同時に無料化 色々クレイジーな配達ゲー「Deliver At All Costs」1週間限定で3850円→0円
ascii.jp/elem/000/004/274/4274

バケツ稲、オレンジが小さい頃にやってた時は微妙に日当たりが悪い畑の端に放っておいても実ったけど、どうやったら枯れるんだろ?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null