新しいものを表示

やっぱ、やっぱ日本人って街路樹嫌いなんだなと><;

orange さんがブースト

[B! 行政] 行政「倒木の危険性があるので桜の開花後に伐採します」VS市民「綺麗な桜を伐採しないで」繰り広げられた衝突のゆくえ b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

コメント欄見るとやっぱ日本人って街路樹嫌いなんだなってよくわかるし、街路樹がある方が普通って発想が無い><

日本人と違って木が倒れてだれかケガしてもあんまり気にしないでしょと思ったけど、探し方が悪かっただけかもだけど、France24にもルモンドにも記事見つからないのはどういうことなの・・・><;

フランス人、あんまり気にしてないっぽい><

ヤシの木倒れ…日本人の映画関係者が重傷 カンヌ国際映画祭(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/881c

普通に業務用(飲食店用)のレトルトカレーを買えば、そこらの特にカレーが売りではない飲食店のカレーの味かも?><
記憶あやふやだけど、数十年前はグリコのがメジャーだった気がするけど今は無いっぽいから、ハウス食品あたりのにすればわりとそれっぽいのかも?><;
askul.co.jp/v/000120057/

orange さんがブースト

学食とかジェネリック学食みたいなレベルの食堂に行けばワンチャン……

orange さんがブースト

ちゃんと独自性を手に入れたカレーではなく、どこにでもあるカレーが食べたいんだけど、今この時代に至ってはその「どこにでもあるカレー」というものが存在しないのである……。

ロック画面で画像を勝手に表示は、なった事ない><
Windowsスポットライトに設定されてるのでその画像が出てくる><
デスクトップの背景はDellの出荷状態のがずっとそのまま><

そういえば、Windows 11、去年の春頃は勝手に再起動されるの何度か起きて「><# 」ってなったけど、夏以降(?)一回も勝手に再起動されてない気がする><

orange さんがブースト

労役でもファイラとかターミナルとか開きまくっているんだけど、勝手に再起動して全部消し去ってくれるのでまあ困るったら

よく見たら違った!><;
母屋は別にあった!><; さすがお金持ち><(?)

スレッドを表示

敷地150 haくらいらしいから、周囲の農地も含めて持ってるのか><

米人気歌手に敵意むき出し トランプ氏、政権批判受け:時事ドットコム
jiji.com/jc/article?k=20250517

そういえばブルーススプリングスティーンのおうちってどこなんだろう?><; と思ってググってすぐわかってグーグルマップで見てみたけど、
そこそこ広い農場とはいえ、有名人のお家でお約束の母屋がすごく奥まった森に囲まれた場所にあるおうちじゃなくて、
門すら無い敷地に入ってちょっと行ったらすぐ母屋があるアメリカ東部の超普通の農家なおうちでびっくりした><;

「おにぎり食べたい」書き残し餓死…行政が“生活保護バッシング”に加担し惨劇相次いだ「ヤミの北九州方式」問題から学ぶべき教訓 | 弁護士JPニュース
ben54.jp/news/2258

2010年代だと思ってたけど、そんな前だったのか><;
下関駅放火事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8

ていうか、こう書いてあるけど、たしかにカリフォルニアの稲作の場合は大規模農家は自前の小さめのコンバイン(日本基準では巨大)を持って使ってるっぽいけど、中西部の麦やトウモロコシの場合はコンバインでの収穫も専用業者の超巨大コンバインの大群にやってもらったりするし、
南部の長粒米の収穫は、普通に世界最大クラス(Class 10+)のコンバインが使われてるけど、あれって農家の自前なんだろうか?><

スレッドを表示

毎度おなじみすぎる農水省資料><
[pdf] maff.go.jp/j/council/seisaku/s

東京ドーム1個分(約4.7 ha)とか、農家やめて地主になるべき・・・><

【「東京ドーム1個分」は実際何平方メートル?】知らない人は数字に弱い“二流”。一流はどう考える? | 「数字がこわい」がなくなる本 | ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp/articles/-/359530

"まずは最初に答えです。
東京ドームの面積:約46,755㎡(4.6755ha)"

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null