新しいものを表示
orange さんがブースト

つまり
/* >nul 2>&1
ってすればバッチファイルとして実行時に少なくともエラーとしては表示されないし、C#等の /* でコメントがはじまる言語ではコメント行になる><;

WindowsのバッチファイルでありC# のソースでもあるファイルで自分をコンパイルできるやつ、
1行目の /* でどうしてもエラーが∂のカコワルイけど、どうにか抑制できないのかな?><
って、GPT-4oさんに相談したら「 /* で始まるコマンドでエラーを出さない方法はないけど、表示させたくないだけならnullにリダイレクトしちゃえばよくね?」って言われて「AI、頭いい!!!><;」ってなった><

ていうか、一般的なWindowsアプリが無駄にハードウェアリソースを食いまくる超富豪的設計になってる&ウェブブラウザでとんでもない枚数のタブを開きっぱなしにする人がいるから、8GBでも全然足りないってなるんであって、まともな設計のアプリをまともな使い方をしてたらそんなにメモリいらない><
テクスチャだけで数GBあるゲームとかはまた別の話として><

PCと比べて少ないかどうかといったらそりゃ少ないけど、同時に動かすソフトウェアの数を考えたらそれなりにある事はあるし、
実際、RAM 3GBの古いGalaxyでもウェブブラウザとGoogle Mapとyoutubeあたりをマルチウィンドウで同時に動かす程度なら、(ウィンドウのアスペクト比が固定なせいで)画面が狭いのは問題だけど、動作速度等の面では全く問題なく使える><

orange さんがブースト

スマホ,一部の高級機種を除けばメモリがかなり少ないのは間違いないと思うけどなぁ(そういう前提でSoCつくってるわけで)

例えばGalaxy Noteシリーズとか古くからマルチウィンドウに対応してるけど(というかAndroid自体がマルチウィンドウな実装で、それを前提としたシェルが少なかっただけだけど)、わけのわからない制限として、基本的にアプリのウィンドウのアスペクト比がディスプレイのアスペクト比に固定されてる><
(例えばウェブブラウザを横長ウィンドウにしたくても楯画面では縦長になっちゃう><)
でもタイリング時だとそういう制限がない><(謎仕様><;)
そういう謎制限等のせいで使いにくいだけだと思う><

そう作られてるのはそれはそうだけど、ハードウェアスペックが理由とはもう言い難いんでは感><
既にしょぼいラップトップよりもまともなスレートデバイスの方がスペック上だったりするし><
あくまでタッチパネルでの操作時のUXデザインがうまく出来てないだけなんでは><

orange さんがブースト

スマホ/タブレットが複数の画面を切り替えながらの作業が苦手なのは,あえてそう作られているからなんだよね.メモリ少ないから.

セキュリティ上の理由でアプリ間のデータ連携も相当不自由になっているし.

だから複数の資料を参照しながらとか,アプリAで作ったデータをアプリBに食わせて...みたいなことをそもそも苦手としていて,事務作業に堪えないような気はするんだよね.もちろんシステムによるんだろうけど.

これのブコメで論文のタイトルに対して怒ってる人が居るけど、お前が不勉強で天体物理学用語を知らなかっただけだろ感><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Energy-Stealing Zel’dovich Effect Confirmed Using Electromagnetism 50 Years After It Was Proposed | IFLScience iflscience.com/black-hole-bomb

[2503.24034] Creation of a black hole bomb instability in an electromagnetic system arxiv.org/abs/2503.24034

[B! 科学] 史上初の『ブラックホール爆弾』を研究室内で作成することに成功 - ナゾロジー b.hatena.ne.jp/entry/s/nazolog

おもしろい><
名前はすごいけど、簡単に言うと物理回転式アンプというか物理回転式トランジスタというかそんな感じのやつ><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

Significant power outage continues to affect Spain, Portugal, Andorra, and parts of France
って、これイベリア半島まるごとか…

スレッドを表示
orange さんがブースト

えっちょっとまって、トラヒックが減ってるのはわかるけど、そもそもスペインを中心とした大規模ブラックアウトってどういうこと!?

orange さんがブースト

Ongoing nationwide power outages in Portugal and Spain are impacting Internet traffic. Traffic dropped by as much as 30% in Portugal and 37% in Spain at 10:30 UTC. We are continuing to monitor the situation.

この狐に「お前を消す方法」は、心理的に聞けない><;

なんか、MS Copilotとプログラミングのスタイルのついての議論してたら、テキスト入力部にキツネが現れたので「(なんだ?><; 狐と遊んでクールダウンしろよってこと?><;)」って思いながらクリックしたら、
Copilotがキツネに変わっちゃって元に戻す方法がわかんない><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null