https://www.yomiuri.co.jp/national/20241220-OYT1T50082/
こういった状況の中で、
https://news.yahoo.co.jp/articles/7866ee7e00110e187bbbcf41679ae2415ca2404f
"...一般ユーザーに公開されたのはわずか9件だった。さらに9件のうち7件は数時間など一時的にしか公開されず、期間終了まで公開されたのはわずか2件だけ..."
その上で、知事選に関わるコミュニティーノートの公開率が"5.4%"で、同時期の全体では"16.9%"だったわけで、"期間終了まで公開されたのはわずか2件だけ"だった兵庫県知事選でXのコミュニティーノートが"ほとんど機能せず"のどこがミスリードなのか?><
2024/12/20
兵庫県知事選挙中に「虚偽通報でアカウント凍結」、稲村和美氏の支援団体の告訴・告発状を県警が受理 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241220-OYT1T50082/
"...「稲村氏が外国人参政権を推進している」などと複数のデマを拡散され、選挙運動を妨害されたとする公職選挙法違反容疑の告発状も県警に受理された。..."
虚偽拡散防ぐXの「ノート」、ほとんど機能せず 昨秋の兵庫県知事選(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7866ee7e00110e187bbbcf41679ae2415ca2404f
”...知事選に関わる168件を抽出した。
このうち一般ユーザーに公開されたのはわずか9件だった。さらに9件のうち7件は数時間など一時的にしか公開されず、期間終了まで公開されたのはわずか2件だけだった。作成件数に公開件数が占める割合を意味する公開率(一時公開も含む)は5.4%にとどまった。”
”一方、同時期のノート全体では、1万4566件のうち一時公開も含めて2460件が公開され、公開率は16.9%だった。同知事選をめぐるノートの公開率の低さが際立つ結果となった。...”
どこを読んだのか?><
朝日新聞のコミュニティノート解説は「ほとんど機能せず」としてる釣りタイトルでは?
「公開率が低い」のは低品質なノートを公開させない重要な仕組みなのにちゃんと解説せず、虚偽拡散に機能してるかどうかのデータもなく、公開率が低い=機能してないと書いてる。
https://www.asahi.com/articles/AST371VVST37PTIL014M.html
トランプ=マスク独裁は許さない── 米政界左派の重鎮サンダースの集会に労働者の長蛇の列|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/03/540994.php
[B! 訪問販売] 「僕、犯罪者なんですか?なんで警察を呼ばれなきゃいけないんですか?」絵に描いたように強引な訪問営業を受けた人の話が怖い→同じ会社か?と思われる報告が相次ぐ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2523623
ふと思ったんだけど、このシチュエーションって私人逮捕の要件を満たしてるんでは感><
なので(だとしたら)、警察を呼ぶって言うよりも、私人逮捕を行うことを告げる方がよくね?><
警察を呼ぶだと到着するまでに逃げればいいやになるけど、私人逮捕であればタイムラグ無いじゃん?><
具体的に言うと、これすごく美味しい><
スープDELI® まるごと1個分完熟トマトのスープパスタ(容器入)|商品|味の素株式会社 https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=soupdeli_1
DMVが活用できるとするならば、どっちかというと、政治的な判断で線路剥がすのを猶予したい場合かな。
とりあえずDMVを導入しておいて、その後の需要の変化から、「これだけ利用者が回復したなら、普通の鉄道車両使った方がいいよね」になるか「これもう線路剥がしてバスにするか廃止した方がいいよね」になるか。これはこれでアリだと思う。
世界初・道路も走るDMV、ローカル線の救世主となるか(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ac2518ca732dec73cacd7beee6700eb305a371?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250311&ctg=dom&bt=tw_up
DMVは、よほど貨物列車や特急列車が多くて線路引っ剥がすことできないけどローカルな需要が全く伸びない地域ぐらいでしか使えないと思うんだ。
線路剥がせるならバス専用道化でいいし、鉄道の伸びが期待されるなら、普通の鉄道車両使えばええ。
Is my “red” your “red”?: Evaluating structural correspondences between color similarity judgments using unsupervised alignment: iScience https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(25)00289-5