新しいものを表示

なぜロボットビジネスが失敗するのか→人間がハードウェアとして安すぎるのよ - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2498973

これを補完できるかもしれないアメリカかぶれなはたらくくるま大好き知識として、
アメリカの大手の大型農業機械ブランドの創業地はすべて北部州><
(発明者とか創業者には南部出身の人は居るけど創業地は北部ってことは、奴隷が居ると機械が売れない(ので改良も進まない)って話に繋がると思う><)

オレンジもそう思うし、その方が他の色々な物事での事例的にもそうなりそう><(?)
有人宇宙開発に於けるCAPCOM(ゲームと関係無い方)って、他の色々なうまくいってる事例でも類似例が見られるかもだし、AIに於けるCAPCOMもあった方が自然かも><

orange さんがブースト

今のところ

人 - LLM - DB

って感じの三層になったけど、広大な「言葉」を参照する空間の割に人類がまともに活用できてない感があるので、最終形態は

人- [Agent特化のAI] - LLM - DB

っていう4層になるのかもしれない(ほんまか)

空気から燃料や肥料になる「グリーンアンモニア」を取り出す装置が登場 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250120-amm

おもしろい><
めちゃくちゃ効率悪そうだけど、電気さえあればアンモニアの小規模な現地生産ができるっぽい><

今年は雪降らないんだろうか?><;

最低気温が氷点下じゃなくなっちゃったし、室温10℃もあって、37℃の日々が近づいてきてとてもつらい・・・・><

x サンプル一桁程度とは、
o サンプル一桁程度とはいえ、
><;

スレッドを表示

何年頃かは正確に覚えてないけど、親と待ち合わせしてメガドライブを買ってもらった時で、まだ職場にいた親に「(職場の最寄り駅に)ついたよ><」って電話連絡するためだったので、メガドライブが売ってた頃であることはたしか><

スレッドを表示

オレンジは、公衆電話がメジャーだった頃に、受話器をあげずにお金入れて「(あれっ?><; 壊れてる?><;)」ってやったことある><
数分後に受話器とり忘れに気づいた><

orange さんがブースト

まぁ,いうて自分も20年以上公衆電話に触ってない気もする

スレッドを表示
orange さんがブースト

知ってるも知らないも,公衆電話なんか見たらわからね?

orange さんがブースト

#ITmedia #RSSfeed
[ITmedia Mobile] 10~20代の約3割が「公衆電話の利用方法を知らない」 ドコモ「モバイル社会研究所」が調査
itmedia.co.jp/mobile/articles/

[B! security] macOSのパッケージ管理ツールHomebrewの公式サイトを装い、マルウェアをダウンロードさせるサイトが確認されているので注意を。 b.hatena.ne.jp/entry/s/applech

orange さんがブースト

Ryan Chenkie:

Developers, please be careful when installing Homebrew. Google is serving sponsored links to a Homebrew site clone that has a cURL command to malware. The URL for this site is one letter different than the official site.

Note: Google allows the ad sponsors to specify an URL that will be displayed on the ad (original brew.sh here), but the click takes you to the malware domain brewe.sh.

#Apple #HomeBrew #Google #MacOS

[B!] 失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声 b.hatena.ne.jp/entry/s/www.new

orange さんがブースト

平時はアクティブ100ぐらいの、とてものんびりしたサイトでした。

orange さんがブースト

Desktop Mateが公開されたあたりで、SSPのWebサイトのPVが2.5倍ぐらいにはなってるゾ

早くも普段通りに落ち着きつつあるけど、ランタイム部分だからそんなもんだろう的な…

平成初頭辺りのガイドウェイバスの研究なんかの記事を連載してた頃の鉄道ジャーナルはわりと色々貴重な資料かもだけど><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null