新しいものを表示
orange さんがブースト

H3 FIPのようなイケてる軌道表示はありがたいけどヤードポンド法でのテレメトリ表示は滅ぼすべきである

スレッドを表示

高度表示がマイルに変わった?><;

ちなみに見始めたらT+30でした><

mphはあれだけど、フィートはわかりやすいじゃん?><;

orange さんがブースト

順調に加速してるけどヤードポンドは滅んで

orange さんがブースト

テレメくれるのはうれしいけどヤードポンド法は滅ぼすべきである><

スレッドを表示

HEMTTかわいい><(8:10辺りから)

"01-12-2025 Santa Monica, CA - Palisade Fire - National Guard Deployed - Governor Visits" を YouTube で見る youtu.be/NfYBJzOxPIk

燃えた車の撤去作業用?><

毛虫かわいいで画像検索すると、かわいいと思う画像と最高にギョエー><;ってなる画像の両方が出てきて、なんで画像によって両極端な感覚になるのか自分でもよくわからない><;
(毛虫がそもそも嫌いな人には、すべての画像がギョエー😫なんだろうけど><;)

高所恐怖症の人が少なすぎたら、転落防止柵とかも減りそう><

orange さんがブースト

先端恐怖症があった方が生存率が高かった回、あるかもしれん

オレンジは虫は基本的に嫌いだけど、小さい頃から毛虫はおともだちなので、先天的に「もふもふしてるやつは味方><」って機能がついてたのかも><

orange さんがブースト

虫なんかの「怖さ」は何パターンかありそうね

根拠はない思い付きだけど、
進化論的発想で考えると、ランダムに恐怖症が発生する集団の方が、脅威の検出(?)の能力が高くなって、集団の生存の可能性が高まりそう?><

オレンジも自分でなんでボタン恐怖症なのか説明できないし、一方で蜘蛛恐怖症とか蛇恐怖症の人を見ると「なんで!?><; こんなにかわいいのに><;」って思う><;

orange さんがブースト

そういえば形状に対する恐怖症みたいなのはどうやって発生するんだろな

小さい頃ものすごい頻度でホラーな悪夢を見てたけど、あとから考えるとあれも脳の機能だね(?)って思うし、少なくともオレンジの場合は怪談を聞いて影響されたわけではないかも><

ついでにボタン恐怖症なのでボタンがついてる服嫌い><

オレンジは生まれつきでおばけとかに対しての極端な怖がりで、その後緩和した経験を持ってるけど、その経験からすると、教育によるものじゃなく本能的な機能が由来だと思うかも><
おばけの類いだけじゃなく、月にも強い恐怖を持ってるし(特に満月)、暗闇を極端に怖がるし鏡も怖い><
月に関しては今でも微妙に怖い><

orange さんがブースト

多分実際のところはこれで、わけのわからないもの、理解できないもの、奇妙なもの、SAN値が下がるものへの感情という気はする。そして自分の常識からあまりにもかけ離れた見た目や振る舞いの人間とかでも。

orange さんがブースト

おばけを怖いとする印象付けの成り立ちについて考えだした

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null