新しいものを表示

日本のマクドナルドのウェブサイトにはそもそもアクセシビリティページがないっぽい?><

お店・サービス | マクドナルド公式
mcdonalds.co.jp/shop/

Accessibility | McDonald's USA
mcdonalds.com/us/en-us/accessi

アメリカのマクドナルドはウェブサイトのアクセシビリティのページに"Inclusive Ordering"って、注文方法に関するアクセシビリティについて書いてある><

アメリカのファミレスでのアクセシビリティってどうなってるんだろうと思って、アメリカのデニーズのサイトを見たら、(おま国で?)cloudflareに弾かれた><

Attention Required! | Cloudflare
dennys.com/accessibility/

[B! togetter] 「『客がスマホから注文するシステム』は全部ダメだからコンサルに勧められたらコンサルごとクビにしていい」という意見に大議論
b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

これで、カリフォルニアでは違法ってブコメ書いてる人がいて、調べたけど州法でどうなってるのか調べられなくて結局わかんなかったけど、
で、それでGPTさんに聞いたら「そもそもADA(日本で言うバリアフリー法)に引っかかるんじゃね?」(意訳)って返事来て、よく考えたらそれはそうだけど、そうだとしたら連邦法レベル=全米で違法じゃん・・・?><

Pixelfed、Flickrのようなものかなと思って見てみたらレンズとかシャッタースピードとかの情報が無くてなんだこれになった><

[B! font] Futuraの初期型の字形「Formera」がオープンソースのフリーフォントでダウンロードできます
b.hatena.ne.jp/entry/s/coliss.

[B! 増田] 三大、くっそまぎらわしい地名
b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ペンシルベニア州ワシントン郡カリフォルニア><
California, Pennsylvania - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Californ

orange さんがブースト

『テラリア』開発元CEO、「最終アプデが続く限り本作は不滅だ」と開き直りジョークかます。“新最終アプデ”以降もアプデは続きそう automaton-media.com/articles/n

アメリカの地名の発音、一部のこだわりがある事が有名な地域(ネバダとか><;)以外はわりと地元民もめちゃくちゃ説><

サクラメントは「サクラメノ」だよ派と「サクラメント」だよ派が居るっぽい上に、動画によっては、ひとつの文のなかで両方の発音をごちゃ混ぜにしてる人もいて、なにがなんだかわからない・・・><

サンノゼの地元発音、日本での片仮名表記みたいに「サンノゼ」ってH音脱落が正しいって地元民と「サンホセィ(サンホゼィ)」みたいにH音を残すって言ってる地元民がいて、なにがなんだかわからない・・・><

カナダの日本人トラックドライバーyoutuberさんがオレンジでも読み方知ってるアメリカの地名を読めなかったり間違ったりしてるの、カナダとアメリカで発音が違うからなのかなって思ってたけど、そういう事じゃなくてアメリカ人でもアメリカの地名の発音わりとわからないっぽい?><
特にネイティブアメリカン由来地名は読めなくて当然なのかも?><;

アパラチア山脈も、地元民の大半は「アパラチア」って発音するけど、ペンシルベニア州内の地元民と、地元民以外は「アパレイチア」みたいな発音する傾向があるっぽい?><

Coxsackie, New York - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Coxsacki

これでみんな笑ってるの酷くておもしろい><;

ニューヨーク州北部の地名、地元民以外読めないって動画見つけた><

"Pronounce This: Upstate New York" を YouTube で見る youtu.be/Uvmfh7yDMCI

アイダホの州都でマイクロンのお膝元であるボイシ(Boise)も、ボイシ(ボイシー)であって地元民の方々曰く「ボイジー」では絶対無いらしく、あちこちのボイジー発音してる動画のコメント欄で地元民の方々がブチキレコメント書きまくってておもしろい><><
たしかに州都の名前を間違えられるのはあれかも><

でもこれはフランス語地名だからあれか><

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null