[B! Windows] サポート終了後もWindows 10を使い続ける方法と、その注意点
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/04/news153.html
Windows 11のUXが大不評なのわからなくもないけど、Windows 10と比べたら、タスクバーの位置を変えられない(オレンジは変えないけど)以外の面では、10と酷さレベルはあんまり変わらなくね?><
Vista/7の方がよかった(よかったというかUXデザインの教科書の再現みたいだった><)というならわかるけど><
おもしろい><
戒厳令騒動後の韓国・国会議事堂前でアイドルマスターの「しゅがは」こと佐藤心の旗が颯爽となびく→イカれたオタクの悪ふざけではなく歴史的な理由がある - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2475119
https://chatgpt.com/share/6750046a-821c-8004-979d-e4dc94850589
さらに元ネタが『大湫』という地名での実例である事を教えたうえでどう思うか聞いてみたら、直球正論パンチしてておもしろい><;
元々の疑問はこれで、
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/112451067862156633
ここからふと「ChatGPTに土木工事地域の地名の情報を与えたらリスクを推測できるのだろうか?><」って思い至った><
GPTですら予想出来るのなら(出来た><)、やはりリニア日吉トンネル問題も、事前に「ここやばいんじゃね? 水抜けるんじゃね?」って地名から推測した人が居た可能性が高いと言えるんではないかと><
それに対して、GPT-4o miniさんはオレンジが想定した通りのほぼ完璧な返答をしてきた><(完璧すぎてマジでびっくりした><;)
注目点を教えるヒントを出した上でではあったし、深さまでは理解できてないけど、ちゃんと湫地名のリスクを発見(?)できてた><
で、さらなる質問でオレンジが想定していた部分を聞いてみた><
『ほぼ完璧なすばらしい回答だと思います!>< さらに「湫ヶ谷」という地名から、特に使われている漢字から推測できる事はありませんか?><』
最初の回答の抜粋はこんな感じ><
『1. 地盤の不均一性や断層の存在』←山の名前を考慮してくれたのかしてないのか微妙><
『2. 水分の影響(地下水)』←盆地だからって理由
『3. M字型の経路の地形的な挑戦』←オレンジの説明が悪かったせいか誤解されてここだけ頓珍漢な回答><;
『4. 振動や地震のリスク』
『6. 環境への配慮』
最初の質問文はこんなの><
土木分野で、人間が気づけなかったリスクをChatGPTが認識して人間の土木技術者の補佐として活用できるのでは? というアイディアに基づいて、架空の事例でのアドバイスをしていただきたいです><
「『赤石山』と『青石山』に挟まれた盆地である『湫ヶ谷』という集落の直下100mを通る地形の縦断面がM字型の経路を通る全長16000mのトンネル計画」
この文章に現れる地名から、どんなリスクが推測できますか?><
航空に関する報道等の内容、あるいはそれ以外の分野に関する報道等の内容に関して、結局専門家に近い知識(あるいはそれよりディープなマニア知識><;)が無ければ見抜けないのと同様に、
ChatGPT等の活用でも、検品の為に結局専門家に近い知識が必要なのであれば、活用したい分野に関する専門家がアシスタント的に使う(プログラマがプログラミングの時短に使うとか)か、そうでなければ、あらゆる分野の専門的知識をつける事を躊躇しない変人(→><;)みたいな、限られた状況や人じゃなければ結局使い物にならないんでは?><
ChatGPTが登場して2年以上経ったのに「生成AIの活用の仕方がわからない」って人が大多数。 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2475106
これ結局、報道等関連(あるいはアンチ報道関連)のリテラシーが、みんなが思ってたよりみんなに無かった結果あちこちの選挙大変になってる問題全く同じで、LLMを使う時にもテクノロジー知識だけでは無く活用する分野のリテラシースキルがかなり必要と言う問題から、結局必然的に、使える人ってかなり限定されるんでは?><
たとえばLLMにアプリ書いて貰える人ってプログラミング出来る必要がある(じゃないと検品出来ない)けど、プログラミング出来る人(検品出来る人)はとても限られる><