新しいものを表示

amefur.asia/@acid_rain/1133603
つまりこれへの答えはwxWidgetsで、実際audacityのissuesを見る限りではそれに関連する部分でのバグっぽい><
github.com/audacity/audacity/i

IME input (japanese/chinese character input) freezes Audacity · Issue #805 · audacity/audacity
github.com/audacity/audacity/i

試してみたけど再現しなかった><
Audacity 3.6.4、Windows 11 23H2、IMEは標準のやつ><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

あとオレンジが作ってたやつ、読み込みながら再生とか加工しながら再生とかも出来る構造になってた><(ウェーブフォームデータに複数のスレッドから安全にアクセス出来るようになってる構造で書いたんだったはず><)

orange さんがブースト

あと、リニアと対数の両方を同時に表示できるレベルメータがついてるアプリもほとんど見かけない><
(オレンジは両方同時表示で作ること多い><(さっきのスクショのだとバーの内側がdBで外側の細い部分がリニアスケール><))

orange さんがブースト

レベルメータ、プラスデシベル(整数だとクリッピングするデータ)も表示できないとどのくらいオーバーしてるのかわからなくて不便じゃん?><;
なんでfloatなデータを扱えるアプリでプラスデシベルまで表示できるアプリあんまり無いんだろ?><;(Cubaseの新しめのバージョンとかでは表示出来るっぽいけど><)

orange さんがブースト

SoundEngine Freeは、リアルタイムウェーブフォーム表示は高速に出来るけど、処理が整数なので0dB越えのデータが扱えない・・・><(当然ながらレベルメータも0dB)

orange さんがブースト

オレンジが作ってたやつと比べると、Audacityなんて特にウェーブフォームのリアルタイムスクロール表示すら対応してないし、レベルメータは0dBまでしかないし(ていうかフルfloat処理ではないのでクリッピング起こすし)、なんであんなのが普及してるのか><;

orange さんがブースト

オレンジが2年前くらいまで作ってて使ってるライブラリが開発終了でめげてしまった作りかけのオーディオ編集アプリ、
ウェーブフォーム表示&レベルメーター付きのオーディオプレイヤーでしかない状態で放置してるけど、低スペックでも高fpsで表示出来たり、フル32bit float処理でレベルメーターが+6dBまで対応してたりとか(普通はプロ向けでも0dBだったりする)、少なくとも無料のソフトウェアでここまでやってるの無いので、もったいない感><;

・・・だからオレンジがAudacityみたいなゴミなんかよりもっといいもの作ってやんよと思って作ってた、コードネームLagunaは、
内部の描画ライブラリのとりあえずの依存先のライブラリがプロジェクト終了で「こういう事があるから、直接依存せずにクッションライブラリを持つ構造にしておいてよかった><」って一瞬思ったものの、
結局そのクッションライブラリを別のライブラリに対応させるコードを書かなきゃいけないので、めんどくささはあんまり変わらないと気づいて虚無になって開発止まった><(?)

audacity、なぜかフルfloat処理じゃないので無意味にクリッピングを起こすとか、根本的な欠陥が色々酷いのに何で広く使われてるんだろ?><;
機能が足りないとかGUIが不便とかなら我慢すれば使える範囲と言えるだろうけど、データが破壊されるような時代遅れにもほどがありまくりな仕様って我慢していい部分じゃないと思うんだけど><

Audacity、何でこんなのが広く使われてるのか品質もGUIも色々謎過ぎるソフトウェアだし、せめてクリップボードをOS側のも使えるように自分で改造しようかと思ってクリップボード部分のソースコード見て「・・・・・・><」ってなった記憶ある><

orange さんがブースト

Audacity,アップデートしてもアップデートしても入力欄にIMEが絡むと固まる問題が直らない...

いったいどんなツールキットで作ってるんだよコレ...

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null