新しいものを表示
orange さんがブースト

ドメイン名というシステム全体の信頼が云々という話をするなら、 gTLD が廃止され (そうになっ) てからにしてほしい

独占が関わる話では、空き巣と鍵のたとえでユーザーに責を求めてはいけないと思う><

orange さんがブースト

空き巣が悪いからといって玄関に鍵をかけなかった間抜けに反省すべきところがないという話にはならない

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

IANA がイケてないからといってユーザがイケてなくないわけではないよね

スレッドを表示
orange さんがブースト

まあ ccTLD の消滅は圧倒的にイケてないとは思うけど、それはそれとしてユーザ側も自衛するのは超絶簡単だろという話で、しかもリスクは知られているうえベストプラクティスもあったわけで ("Cool URIs don't change” は何年前の文書でしょうか)

つまり、ioドメインの信頼なんて言う話で考えるのは視野が狭すぎる><
そうではなく「ドメインネームという仕組みは信用に値しなくなった(しなくなる)ので、何らかのユニークさを技術的に表す仕組みにはドメインネームを使うのは止めろ」みたいなレベルの話であると考えるべき><

どこをboostしたらいいかわかんなくてごく一部だけboostしたけど、
TLDの廃止は、オレンジに言わせてみればそれはそもそもドメインネームという仕組み自体が信頼に値しなくなる事と同義であると考えるし、
オレンジ流に言うところの「失敗したら人が死ぬ分野><」には耐えられない代物と言えるし、「一回作ったら無限にサポートしろ、そのつもりがないなら独占的な権利を持つな><」という話になる><

orange さんがブースト

そうです。なので過去の選択を問題視するのが自分の当初の話でした。

orange さんがブースト

いや個人的には最初から ccTLD を使うべきでないと思っているし今からでも変えられるなら変えるべきだとも思うので、そこは完全に同感というか反論はないです

orange さんがブースト

ioの生死をコントロールすることはできないけど、過去にドメインを選定する余地はあったし、今からどうするかを決める余地もあるのでは

orange さんがブースト

For very good reasons, the .io TLD is (likely) going away.

Once this treaty is signed, the British Indian Ocean Territory will cease to exist. Various international bodies will update their records. In particular, the International Standard for Organization (ISO) will remove country code “IO” from its specification. The Internet Assigned Numbers Authority (IANA), which creates and delegates top-level domains, uses this specification to determine which top-level country domains should exist. Once IO is removed, the IANA will refuse to allow any new registrations with a .io domain. It will also automatically begin the process of retiring existing ones. (There is no official count of the number of extant .io domains.)

every.to/p/the-disappearance-o

(H/t @mwl )

でもこういう誰でも思いつきそうなのって「複数のファンをバラバラに意図的に回転数を変動させる事で騒音を低減させる」ぐらいの雑にワイルドカードな特許が誰か(というか特許ゴロ)にとられてそうな気がしなくもない><;

これ見てふと思いついたけど、ちゃんと分岐使わずにファンを繋いだ状態で、さらに微妙に回転数を意図的に何らかのパターンでバラバラに変える事で、うなりや聴覚上の騒音感(?)を減らすソフトウェア制御って出来ないのかな?><
電車がモーター制御でわざと微妙に変動させて(?)騒音減らしてるやつのPCのケースファン制御版的な・・・><

orange さんがブースト

PC のケースファン (あるいは類するもの)、分岐ケーブルとか使ってしまうとファンの個体差で微妙に回転数が違ってもそれぞれで制御がかからなくなってしまい、結果として「うなり」が聞こえるようになってつらい……みたいなことがある (ので、できるだけ M/B のピンに直接繋ぐようにしている)

今だったらテレビが多い大家族の家庭でも、映像出力つきの安いSBCかなんかかスティックPCを全テレビに繋いでLANと組み合わせる方が、CATVごっこするよりも安そう><

オレンジのおうちは、家族の人数よりテレビの台数の方が多い変な家だったから、CATVごっこが楽しい環境(?)だった><
(14型とかの小さいテレビばっかり買っててテレビを買い換える時に古いのを捨てずにこの部屋にもテレビ置こうって再利用した結果増えてった)

ちなみにオレンジは、アナログ放送時代にVHSビデオデッキのRFモジュレータをおうちのアンテナ配線網のルートに繋いで、家庭内CATVごっこをしたことある><
そして、パワフルに高画質で見れるようにブースターを噛ましてみたら・・・・><;
時効だしよいこは真似してはいけません><;

こういう機械の高いやつ、施設内CATVみたいなの向けが本来の用途で、つまり学校の放送室から学校の各教室のテレビに映すみたいな用途><
アナログ時代のやつをオレンジが欲しがったことある><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null