新しいものを表示
orange さんがブースト

SFCの発売が90年,初代PSの発売が94年で,SFC製造8年目くらいには既にPSなどに移ってたと思うから,Switchの寿命の長さが分かる.

orange さんがブースト
orange さんがブースト

スーパーファミコンは発売から製造終了まで13年らしい

orange さんがブースト
orange さんがブースト

初代PS発売されてまだ15年くらいの感覚なんですが。

これら見て思いついたけど、D+側の電圧を1/10程度の周波数で微妙に変動させる事で、ノイズとかには弱いけど追加の20Mbps近くの信号を送れる(非対応の組み合わせでは無影響ノイズが乗った普通のUSB 2.0)って出来ないのかな?><;
メリットはほぼ無さそうだけど><;

orange さんがブースト

USB 2.0 だと電源の1対は普通に電源なのに信号の D+ と D- は差動信号用のツイストペアケーブルだろうし、特性が微妙に違って使いづらそうな

orange さんがブースト

逆に、USB 2.0 の4線上でUSBではないナニカを流して480Mbpsを超えた例ってないのかな

州法><

§ 17-213 — Village marshal; powers and duties. :: Chapter 17 — Cities of the Second Class and Villages :: 2006 Nebraska Revised Statutes :: Nebraska Revised Statutes :: US Codes and Statutes :: US Law :: Justia law.justia.com/codes/nebraska/

人口は1人で90歳のおばあさんのみが住み、村長を務める、アメリカ最小の村 – カラパイア karapaia.com/archives/449976.h

このおばあさん、village marshalの役職も持ってるっぽいというか、村人が一人だから州法に規定される村の保安官(?)も当然ながら他にやる人がいないからやってるっぽい?><

人口は1人で90歳のおばあさんのみが住み、村長を務める、アメリカ最小の村 – カラパイア karapaia.com/archives/449976.h

1時間どころじゃない公共交通乗り継ぎによる長距離通学してた時期あるけど、長距離通学すさまじくつらい><
特にバスの本数が少ないせいで、(スマホも無かった時代に)バス待ち20分とかになったりするのがすさまじくつらかった><

orange さんがブースト

通学時間が1時間超、うつ症状リスク1.6倍増 志望校選びは慎重に(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2dce

疑似相関じゃなかろうか。睡眠時間とか成績とかはちゃんと考慮したんだろうか。
もしこれが是なら、通勤時間が1時間超でもうつ症状リスクが上がるんじゃないかとも思うけれど、そっちはどうなんだろう。

【特集】「PS5が8万円ならゲーミングPCを買え!」は正しいのか?安価なPCゲーミング環境の現状を考える - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/to

"...家庭用ゲーム機で約8万円というと、そろそろレーザーアクティブやFM TOWNS マーティーの価格帯に近づいてくる……というのは置いといて、..."

・・・><

解析して本来の変数名を推測してくれるのおもしろい><

MinifyされたJavaScriptのコードをChatGPTで読みやすい形式に戻すことに成功 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240902-rev

うまく言えないけど、なんか2年位前の傾く前の774incに居ても違和感無い気がする・・・><

あおぎりの3人の新人の初配信見てみたけど、オレンジ的に期待外れというか、配信内容が好みにあわなそう・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null