ちょうどいい記事が出てた><
JR芸備線の閑散区間「東城駅」実際どんなところ? 輸送密度13人だが、なぜか外国人観光客もいる | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/770346
庄原市東城町にわざわざ住みたいと思う人どれだけ居る?><
ストリートビュー辺りで中心部の風景を見て美しいとか魅力的って思える?><
てかあれだ。今年の秋に、石巻で日本都市学会があるから、みんな来ればいい。
「都市」というのを軸に、地理学、社会学、土木計画系、行政学、都市史、民俗学などなど色々な分野の研究者や公務員や会社員が集まる愉快な学会。
ハイキングコースこんな感じって一例で、オレゴン州のコロンビア川沿いの町、カスケードロックスの町の周囲にあるハイキングコースの動画><
"Hiking the Pacific Crest Trail from Bridge of the Gods to Herman Creek and Back to Cascade Locks" を YouTube で見る https://youtu.be/tqaVlmw14_Y?si=c0sf-viCU_x-9gz6
小川町の適当に選んだ地点のストリートビューだけど、
https://maps.app.goo.gl/nU6VZJEhSUMFC7sD9
こういう風に「山は山」「家は平地に沿って作られる」で、山以外には大きな木が無い><(柿の木とかは植わってるけど)
日本好きな外国人はこれを見て感動する人も結構居そうだけど、森林との距離感があるかも><
京都の嵐山の人力車が走るルートでやっとこんな感じ><
https://maps.app.goo.gl/CGkYWnYLFQ3vHmsA9
適当に選んだ美瑛の住宅地のストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/FQPMfXtxuA1wEMxz6
比較として適当に選んだ北海道の留寿都の住宅地のストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/GZ9a3gDKFbe7Kane9
木が無い・・・><
で、そのリーナスがおうちからチャリでコーヒーを飲みに行ってるらしい、近所の市街地であるレイクオスウィーゴって、小さめでもこんなおしゃれな商業地になってるけど、
https://maps.app.goo.gl/r5pb7iW9RyVgKaVK7
日本で「地方の暮らしはいいぞ」って言ってる人が想定してる場所から通える市街地ってどんな場所なの?><