新しいものを表示
orange さんがブースト

多少例外はあるにせよ、スマホアプリ開発にパソコンが必要、っての若い子はどう感じるんだろうな

Mechanical malfunction sparks fire on arriving Delta flight at Sea-Tac airport komonews.com/news/local/seattl

到着後にGPUに繋いだら火花出てキャビンスモーク?><;

でも、戻る先が多い場合は分岐命令がずらっとならんで関数呼び出し以上のコストがかかりそう><;

アドレスとかラベルをスタックに積まないと解決できないと思い込んでたオレンジにたいして、GPTさんは柔軟に「識別できればいいんだから、スタックに積むのはなんらかの数値かなんかでよくね?」って考えた><
GPTさんの方が賢い><;

MSIL(CIL)で、サブルーチンがメソッドとしか表せないっぽいのがコスト的にどうなんだろうと思ってChatGPT3.5さんに「CILでBASICのGOSUBみたいな感じにスタックに復帰アドレスを積んでおいて戻ってくるって出来ないのかな?><」って聞いたら、
議論の末に「CILの仕様ではアドレスやラベルはスタックには積めないので、条件分岐で代用するしかないです」って返事が来て「それだ!!!!><;」ってなった><

動画は見てないけど、汎用的なハードウェアが専用ハードウェアを駆逐する流れがある事には同意できるけど、スタイラスが不要とか言ってたのにApple Pencilを出した先見の明が無いAppleが言うと、その否定してる専用ハードウェアの類にも実は汎用的なハードウェアで代替するのは無理があるものが含まれてるんでは?><
って思う><
スタイラスを否定したままだったら、そのプレスする対象に画材を含む事も出来なかったんだよ?><

orange さんがブースト

すまほんの否定的な紹介を読んだあとで動画を見たので、そういうのなしで見てどう思ったかはわからん

スレッドを表示
orange さんがブースト

Apple、楽器や画材等のクリエイター向けの道具を片っ端からプレス機で破壊。映像を全世界に配信 - すまほん!! https://smhn.info/202405-apple-is-crash-own-brand-now

orange さんがブースト

iPadの紹介の冒頭の楽器などを粉砕してる映像。日本の人がわりと否定的に反応している一方で、英語圏では「TikTokで流行りの水圧プレス動画を真似してるのか」の反応が多く、空気感に違いがある

https://x.com/mehori/status/1787884891377668256
Misskeyでもこういう感じで流してる人が多くて、エックスをあとから見たら否定的な意見が多いなといった感じだった

路肩駐車時とか渋滞最後尾とかでのハザードの使い方は、アメリカの場合は州ごとにバラバラらしいけど、トラックドライバーはそれをわざわざ意識しては無さそう?><;

アメリカのトラックの場合、出発する時はまずハザードつけて少し経ってから出る方向のウィンカーに切り替えて出るってしてる人がけっこう多い気がする><
エンジンかけたあとに色々準備してる間もハザードつけてる感じ><

「ハザードたきながら駐車はダサい」→保険屋「事故った時の割合がびっくりするくらい変わるからたけ」 - Togetter togetter.com/li/2362435

路肩の駐停車時の話と動く時の話がごちゃ混ぜになってるけど、
駐車場で動く時にまずハザードは、アメリカのトラックがやってて、いい感じかも><(?)
(日本のトラックはわかんない)

きょうの料理 村上信夫 世界のひき肉料理 - おとなのEテレタイムマシン - NHK nhk.jp/p/ts/NL2MGZPNVN/episode

観光公害で市民がバスに乗れない京都、平気なウィーン 違いはどこに [京都府]:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASS5111DRS5

"...オーストリア・ウィーン工科大学交通研究所で研究中の宇都宮浄人・関西大学経済学部教授(交通経済学)に聞いた。"

!!!!!!!!!><

なんで型推論が嫌いなのかというと、型推論を使ったコードを読む時には人間が型推論しなければならないから><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

型推論嫌ってるけど、foreach書く時だけは、(中身の型 in 集合の型)って書かされるから、オレンジの脳内の順番的に思い出しにくくて「なんだっけ?><;」ってついvarを使ってしまって、書き終わってから「そうだった!><」って(varが嫌いなので><;)書き直してめんどくさい><;ってなってたけど、これなら気にせずvar書けるし、書き終わったコードにはvar残らない=『人間は型を推論しなくていい』ので素晴らしい><

[B! SQL] SQL滅ぶべし | ドクセル
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.doc

これのトップコメントが指摘してる問題、(C#で)foreachを書く時に、出てくる型をまず最初に書かなきゃならないのが少なくともオレンジ的には直観的では無くて、foreachの時にだけ型推論を使う(けど型推論は嫌いなので後でIDEの機能でなおしてもらう)ってなってるのと似てる気がする><

これが築200年の建物を改修して作ったお蕎麦屋さんとかなら、そりゃ車イス対応にするのは困難だと思うし合理的な範囲を逸脱してるかもと思うかも><
そうではない建物で入り口に使うドアを、使用していない別のドアにすれば段差が無くなる建物で、段差がある側のドアを使うレイアウトにしてるのは、合理的な範囲での配慮をしてるとは全然言えないと思うし、アメリカ風の店舗にするならアメリカのレストランの店舗がどんな構造をしてるかもちゃんと調べたらよくね?><
って思う><

合理的配慮が出来てない事例で、こういう所だよねと思った事例なんだけど、
片瀬江ノ島駅入り口にあるこのハワイ料理屋さん(ストリートビュー)
maps.app.goo.gl/BYw64XZXBGsD4C

角に入り口があって段差があって、車イス非対応になってる><
でも、もし南側の大きな引き戸の方を入り口に使ってたら段差が無くて車イスでも利用できる構造なわけで、こういうのがちゃんと出来ていない部分だと思うし、
アメリカでは段差がなく車イスで利用できる店舗の方が当たり前なわけで、和食のお店とかならまだしも、アメリカ料理のレストランでアメリカではほぼあり得ない構造の店舗にするのはどうなの?><
って思った><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null