新しいものを表示

オレンジの妄想の方が優れてるかもしれない根拠になるかもしれないデータのひとつ><;
出典><
首都直下地震の被害想定
対策のポイント
中央防災会議
首都直下地震対策検討ワーキンググループ
[pdf] bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/

大昔のネオ東京構想と、オレンジの九十九里新都市妄想のだいたいの位置図><;

あとオレンジ案は「千葉県だよ!?」というとんでもなく大きなハードルがある><;

東京湾にでっかい埋め立て地作る案と、オレンジの九十九里浜大開発案、「どっちがより妄想的か?><;」って、わりとどっこいどっこいな気がしてる><;
(物流や交通や防災等(津波来る前提で設計)を考えるとオレンジ案の方がまだ現実的なはずだけど、オレンジ案は法改正がたくさん必要><)

幻の「ネオ・トウキョウ」、新首都の名は「ヤマト」…64年前の提言「決して夢物語ではない」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2023100

東京湾口道路って、それによって影響を受ける地域がかなり狭いって問題がある><;

あと、東京にネオな地域を東京湾に作ろうとしても、結局東京になってしまう(ひとことで説明するの難しい)し、海運の邪魔過ぎるって問題もある><

そこでオレンジの九十九里浜地域大開発プロジェクト(横芝光町付近)という壮大な妄想が><;

orange さんがブースト

バビロンプロジェクトっぽくもある

orange さんがブースト

幻の「ネオ・トウキョウ」、新首都の名は「ヤマト」…64年前の提言「決して夢物語ではない」
yomiuri.co.jp/national/2023100
仮に東京湾口に架橋するのであれば,道路鉄道兼用にして房総半島から神奈川へ公共交通でスムーズに抜けられるようにすべきでしょう。

ていうか、AppleのAdobeいじめSDK規約騒動、いまでもちょっとだけ昔の話って感覚があるし今も許してないけど、13年くらい前って、もしかしなくても知らない人の比率がかなり高くなってる可能性><

オレンジがGalaxyNoteシリーズを使い始めたのは2016年10月らしい><

つまり、最初に使ったスマホがiPhoneで、なおかつそのiPhoneには最初からマルチタスク機能があったって人は・・・・><;
って、時系列上はなるんじゃね?><

Androidのまともな機種を買うのが困難だったかもしれない時期を、さっきのAdobeいじめの時に起きた事象の話と合わせて考えると、iPhone側はiOS 4リリースの時期かもって設定できるわけで、
じゃあ、iOS 4ってどういう改良があったバージョンかって見てみると、最大の目玉がマルチタスク><

オレンジが紆余曲折でAndroidの普通のスマホ使い始めたの、twitterのログによると2013年の夏らしい><
HTCの現地パッケージのグローバルモデル><

総務省|令和2年版 情報通信白書|情報通信機器の保有状況 soumu.go.jp/johotsusintokei/wh

で、情報通信白書によると2010年のスマートフォンの世帯普及率は9.7%で、2011年は29.3%っぽい><
余裕を見て2011年の方の数値を採用したとして、まともな物が無いと言えたとギリギリのタイミングで30%程度の普及率って、2019年の96.1%の1/3程度な訳で、2/3程度の人はどうしたんだ?>< ってなる><

つまり「Androidが酷いのしかなかったし!」を言い訳に出来るのって、遅くともちょうど規約変更問題でもめた時期くらいまででは?><

2010/04/09
Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 - Flash CS5/MonoTouch排除へ | マイナビニュース news.mynavi.jp/article/2010040

tdiaryの人がAppleのAdobe虐めでの開発言語縛り規約にぶちきれてHTCのAndroid機に乗り換えたのも2010年><

iPhoneユーザが目の色を変えるAndroidの機能紹介(1) - インテント - ただのにっき(2010-06-08) sho.tdiary.net/20100608.html#p

そういう時期が無くは無かったかもだけど、2010年とかでもHTCもまともなやつとか入ってきてたわけだし、「Androidは日本で売ってるやつが酷かったから!」ってギリギリ言えるの、iPhoneで言うとiPhone 4の時期まで位では感><

orange さんがブースト

それでなんか「分かってる人間はAndroidを使う」みたいな雰囲気出してApple叩きしてるの、マジでスマホ黎明期知らないんだなって。

スレッドを表示
orange さんがブースト

日本人はブランド好きだからiPhoneを選んだんじゃなくて、国産スマホが軒並みゴミだったから消去法でiPhoneにするしかなかった時期もあったんだよな。大体国内メーカーがやらかしたのが悪い。

小さい頃から人間嫌いだから、その時の気分で店内にすら行きたくなくなって、炎天下でも車内で待ちたくなる事が多々あった><;
???「(窓だけじゃなく)ドア開けたままにしたり、外で待つ方がまだマシでは?」
駐車場に他の人が居るのすらもイヤ><;

車内置き去り、オレンジは置き去りじゃなくて自ら望んで炎天下のクルマで待つことが多々あったので、どのくらいすぐにとんでもない暑さになってどれくらいとんでもなく暑いか体感しまくってる><;
望んで待ってるわけで閉じ込められてるわけじゃないから、ダメだったら車外に行けばいいのであれだけど><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null