新しいものを表示

競技用車両ベース車、どうせ買った人が自分で自チームの色塗るので白しかないんだと思ってた><

オレンジの趣味、わりとヤンキーでわりと珍走><;(電飾も好きだし><;)

orange さんがブースト

このGTA5のオレンジ車、現実にあったらこれほしいってくらいすごく好み><

ほとんど黒だけどよく見るとメタリック紫なのが好き><(あと炎天下では紫に見える感じ><)

orange さんがブースト

色が分かりやすいスクショ他に見つけられなかった・・・><

orange さんがブースト

(話題変わった)
ほとんど黒だけど、光を強く当てると色が見える塗装、オレンジのGTA5の愛車もAmerican Truck Simulatorの愛車もそうなってる><

もし、某陰謀論(Qなんとか系)とか某陰謀論だらけの報道機関(のようなもの)とか、トランプ陣営の一部の頭おかしい人(クビになったりしてるけど)とかの話を鵜呑みにせずにちゃんとニュース追うとか自分でファクトチェックしてるのなら、ツイッター社やらFacebookやら何やらに「勝手にファクトチェックするな!」って言うのもわかるかも><
そういう自分で調べたりすることせずに陰謀論に飲み込まれながら「勝手にファクトチェックするな!」って言ってるの?><;
マジでだいじょうぶ?><;

Fediverse日本語圏の方々で米大統領選関連に言及してる方々、ドミニオン投票システムで細工があって選挙不正された(けどなぜか競合他社の同様のシステムでは不正は無く><;)って話とかマジで信じてるのもしかして?><;

なんでトランプ陣営の会見を打ち切らなきゃならないような事態になったかというと、昔だったら馬鹿が電波な会見を開いてもまともにとる人はそれほど居なかったし、根拠なしに展開された陰謀論を信じる馬鹿同士の横の繋がりを形成する手段がほとんどなかったの><
それがSNS等の登場で横の繋がりが形成しやすくなっていき、そこにユーザー同士のマッチングによりページビューを増やし、さらに同じ考えの人々をつなげることで先鋭化させる事がFacebook周辺で起きたの><
(省略したので時系列ごちゃ混ぜ><;)
結果的に陰謀論的な内容の記者会見を放送するだけでも危険な世の中になってしまったの><
陰謀論的な内容の会見やら、『報道機関と言っていいのか微妙な報道機関』による同様な報道に対して「(どういう根拠で言ってるんだろう?)」って1ミリでも考えてくれる人ばかりであればそんな事しなくても済むけど、
・・・日本のFediverse界隈ですらこんな感じだよ?><;
会見の中継打ち切らないとヤバイってこと証明してるようなものでしょ?><;

マストドン界隈がひどいの?><; それともツイッターでも日本語圏はそんな感じなの?><;

オレンジの観測範囲のFediverseでアメリカ大統領選とかその辺りの話題に言及してる方々、マジでアメリカで陰謀論で踊ってる方々のこと笑えないくらい同レベルな人多いの、どうなってるのマジで?><;

なにが起きてるのか理解するの、この辺りも読んで><;

選挙不正めぐる陰謀論展開した弁護士は無関係、トランプ陣営 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3317380

あと、某お隣の面積でかい国で弾圧された方々系のニュース屋さん、基本的にほぼトンデモと考えて差し支えないと思う(というか陰謀論団体とほぼ変わらない)し、編めれば保守系の視点報道がというならそれと比べたら大幅にマシなFoxnews辺りから引っ張ってくればよくない?><
(そのFoxnewsでさえもトランプ陣営の会見中継打ち切ったけど><;)

その前のそもそもの発端とも言えるケンブリッジアナラティカ事件から追わないとどうしてこうなったのか全く理解できないと思う><
というかそこからちゃんと追ってる人Fediverse上で見たこと無い><

orange さんがブースト

トランプ氏はずっと「フェイクニュース!」って言い続けて大統領にも関わらずTwitterから圧力うけて、まあ気の毒にって感じだったけど、流石にメディアが中継を切ったって話がでてからは「これは相当大変なことが起こってる」と思ったなぁ。トランプ氏がどうのこうのというより、メディアがやばいという点で。そしてTwitterはますますヤバさが際だってきているみたい。

CiNii 博士論文 - 色差成分の分散を用いて幾何学的改変とJPEG圧縮に耐性をもたせた電子透かし法に関する研究 ci.nii.ac.jp/naid/500000510160

x強度の方をしたら重視した
o強度の方を重視した
><;

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null