鬼滅の刃みたことも読んだことも無いけど、雑誌の付録(バッグとかの付録がメインみたいな雑誌系)とかが鬼滅の刃だらけになってて、世の中どうなってんの!?><
って思った今日この頃><(?)
「鬼滅の刃」デジタルスタンプラリー攻略とラッピングトレイン撮影のため九州へ行ってきた - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20201005-jrkyushu-kimetsu-stamprally-1/
つがる市の田光沼付近?から海に行くっぽい><
こころ旅ブログ:NHK | きょうの風景 | 【青森】木陰の名言 https://www.nhk.or.jp/kokorotabi-blog/100/436411.html
やっと理解できた><(アメリカ人の人の動画だと英語でわかんなかった><;)
"アメリカ大型トラック 運行コンピューター 法定運行時間をご説明 in Kearny ニュージャージー州 【#.201 2020-10-4】" を YouTube で見る https://youtu.be/hRLfiF2k2Q4
スペースシャトルのあるミッションで、クルーが全員宇宙酔いで食べ物の味がしなくなっちゃった結果、ホットソースの価値が上がってホットソース本位経済になった話好き><
ソースはこの本の上巻か下巻で、ちゃんとどのミッションかも書いてあったはず><(おうちの中で本紛失中><;)
https://www.kagakudojin.co.jp/book/b50187.html
今週のこころ旅、青森県で、少なくとも津軽平野は走るっぽい><
(さっき予告編見たら津軽平野の田んぼの中を走ってたけどどこかわかんなかった><)
にっぽん縦断 こころ旅 - NHK https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_936aomori.html
これ、位置情報とか扱うときに直感的には(?)倍精度でも精度足りないんじゃないかとか思っちゃうけど、実際計算するとものすごく足りてるみたいなのの宇宙版だ><(?)
NASAでは円周率を何桁まで使っているのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20201004-nasa-pi-calculation/
NASAでは円周率を何桁まで使っているのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20201004-nasa-pi-calculation/