新しいものを表示

20年くらい前の鉄道ファンに詳しい記事があった記憶><

貨車はなんか理由があってしばらくコロ軸受けにせずスリーブベアリングが使われてて、なんか改良で高速化がどうので、話は「道外禁止」とかにも絡んできてどうたらこうたら><(超あやふや)

日本も鉄道の主に貨車のベアリングの歴史について小一時間語れる鉄オタが必要><
(オレンジは詳しくない><;)

ボールベアリング以外もベアリング><(?)

鉄オタが異世界に飛ばされて鉄道建設する話とか><

土木技術者が異世界にいって大規模な土木する話とかあったらおもしろそう><

orange さんがブースト

異世界モノの作品で異世界に行った人の元の世界での職業を調べてみた。|はちうん|note
note.com/hachiun/n/n3d43a20974

音声の通話、ログが残らない問題><

orange さんがブースト

電話対応、やってると定型文がすらすら出てくるようになるんだけどだいたい取り次ぎなので相手の会社名と個人名をきちんと聞取らねばならずこれがだるかった

オレンジはヒップホップ聴かないけど、重要らしい歌詞の意味とかは調べたりする><

日本でヒップホップ聴いてる人がブログとかで歌詞の意味と一緒に社会背景も解説してたりするのそこそこあるけど、そういうのも大切かも><(日本は物理的に対岸だけど)

しゅごい><><

"LEGO Liebherr LR 11000 - 7.3m Test" を YouTube で見る youtu.be/JJyhYmm1Yhw

orange さんがブースト

いやそれでいいはずなんだよ.試問ってそういうことだろ.

なのに,練習問題と同じ「手順」をただそのまま適用すれば解ける問題以外はダメ,みたいな変な考え方をする先生が多いんだよ.

さわやかなオレンジとバニラの香りで<br />リフレッシュもたらす「コカ・コーラ オレンジバニラ」<br />6月15日(月)から期間限定発売: The Coca-Cola Company cocacola.co.jp/press-center/ne

オレンジがなんか教えたり説明したときは逆で、理解してないと解けない応用問題だけを出すからすごくいやがられる><;

orange さんがブースト

私が無茶な教え方をしている,っていうような捉え方をする先生もいるんだけどさ.

私に言わせたら「○○と問われたら△△と答えろ!そしたら理解したことにする」って演舞みたいな教え方している先生ばっかりだよ.

ちゃんとメカ音痴から脱却させると、UXデザインに対して正しい消費者にもなるので、正しくないUXデザインに対して「これは機械のデザインの方が正しくない」と言えるようになるはずかも><

例えば音楽プレイヤーの次の曲ボタンは普通 ⏭️ かも><
なので「左から5番目のボタン」みたいに考えちゃうメカ音痴は使えないけど普通の人は使える><
それがたとえば次の曲ボタンが🍌だったらメカ音痴じゃなくても使えない><
正しくモデルを理解できることと正しくデザインできることって結構近いかも><

ていうか、PCの操作方法とかを教えて同行するような感じになってるのがそもそも間違いで、誤解を恐れず簡単に言えば「メカ音痴から脱却させる」じゃなきゃ無理というか時間の無駄っぽさ><
『「右から3番目のボタンを押す」みたいな風に考えちゃダメ』って教えなきゃなのに「右から3番目のボタンを押す」って教えてる現状っぽさ><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null