新しいものを表示

さっきこれの通販番組を家族の人と「この曲、あのクルマのCMの曲じゃん>< あ、これは三菱の・・・、これもどのクルマかはわかんないけど(ググったら車種判明)・・・ていうか1/3くらいはクルマのCMの曲じゃん!?><」って言いながら見てて、よく考えたらクルマのCMの曲として覚えてるのって一般人(?)じゃなくクルマのCMマニア?><;

《音楽のある風景 公式通販サイト》:大人のバラード(ラッピング無): 洋楽 um3.jp/shop/g/g05887

文節?の途中の場合だとスペースつけるべきか毎回わりと悩んでるかも><;

orange さんがブースト

たぶん見た目が文の終止っぽくないのがいけないので、左右 (特に右側)にブランクを入れるとか改行入れるとかしてもらえると (私にとっては) 読みやすくなるのだと思う

スレッドを表示
orange さんがブースト

バラエティ番組の再現度がハチャメチャな雑な事故再現ドラマだと「操縦を任せる!」とか言ってた気がする><(気のせいかもしれない)

orange さんがブースト

You have control.ってなんて訳すとかっこいいの。

オレンジが普段文章の表現のために使ってる><;みたいなののバリエーションのうち、(//// だけは><表せない例外的なあれかも>< っていうか><複数使うとXMLっぽいし、XMLで><って所見ると><って思う><

orange さんがブースト

四則混合演算は+-/*を使用してあーここはコメントだーーー!!!

エラー:/*に対応する*/がありません

orange さんがブースト

//付けながら話す人、発言の途中からコメントアウトされてそう

orange さんがブースト

月曜日「来ちゃった/// 待ち遠しかったよ///」

プログラミングの学び方の部分は最近言及してるしまた言及するととんでもなく長くなっちゃうからアレとして><;(でもそうだよね><って同意><)
Perlから入ってもCコンパイラ書けるほどになるのかって驚いちゃったけど、
(コンパイラ書くとかすごいこと出来ないけど)オレンジだってよく考えたら古道具屋さんで売ってた当時既に十分にレトロな骨董品(32bitな時代です><;)だったMSX(8bit><;)でBASICで遊んだ所からだし、入口は入口だよねって思った><(小学生みたいな文章)

orange さんがブースト

VisualStudioで特定のクラスには特定のAttributeが付いていない場合はエラー扱いにする - Qiita qiita.com/Shaula/items/462c9e0

スレッドを表示

自分からポジティブか表明する側だと、ふぁぼっても居るからポジティブって伝わるかもと思いつつも、「・・・なんか言及もした方がいいかも?><; でも、知らんがなってなrかも?><;」とか数分悩んでからやっとなんかちょっと言及するとかよくある><;

あと、言及なしだとポジティブなのかネガティブなのかわかりにくい><(言及なしで晒すってあんまり見かけないからアレだけど><)

言及ベースのつながり(?)ってなんかそんな感じにどんな感じに言及してるんだろ?><って見に行く感じでゆるい感じだよね><

orange さんがブースト

ていうかRTした人のTL見に行ってRTばかりでそっかーとなることが多い。良し悪しはともかく。

スレッドを表示
orange さんがブースト

別にこっちだってそこまで食いつく人は少ないっちゃ少ないし、単にフォロワーの違いと言えばそうなんだけど、同じ記事を貼ってもほぼRTされるだけなのとBT&言及されるのと違いが出ていて、そっかーって感じ。

ていうか、「えんいー」も「すらいー」(?)に因んだものなのかも?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null