><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
そういうのは何故筋が通っていないのかを筋を通して説明してあげないといけないかなとおもう ちょっと長くなっても面倒くさがらずに説明をしたりしないとだめかも(そこのコストを払っとくといつかちゃんと返ってくると思う(外野からの援護射撃なりで)ので)
インターネットは議論に向いていない、わからんでもないんだけどこれが意図するのは「インターネットでの議論に向かない人がいる」くらいなものだと思っていて、インターネットでもできる人はできると思う(むしろリアルならみんなちゃんとできんの?とも思う)
別にケチをつけられるのはよくて、そのケチを吸収した上でどれそれでこうなのであればもしかしてこういう条件でそれそれなのは?みたいに昇華させていくのがスタイルとしてはいいかなぁと思う
今回の例とはべつに関連するわけではないけど素人考えというのは別に悪いことではないと思うし私もほぼすべての分野において素人だけどゴチャゴチャいって突っ込まれてもそれを吸収していって㍂していくので、素人は何も言うなということで蹴られてしまう場合そもそもその分野を知ろうと思う人が少なくなってしまうためその分野にとってもよくないでしょ(まあ別にいいと思うひとがいるならいいと思いますが)と思いますね
トラックとかはルームミラー無いかも?>< トレーラーヘッド(トラクタ)とかあっても見れなくてい見ないやつ><
HL8210><
ルームミラー、保安基準よくわからない><
さめてきた・・・><
AOAも風見鶏で測ってるしローテクっぽさ><;
気圧と気温が大きく変化する環境で対気速度を測るの大変すぎるっぽくて、結局ピトー管使うっぽさ><
ピトー管にかなり依存するわりに脆弱すぎない?
飛行機すぐピトー管
オタク「航空や鉄道業界とかと違ってITだと『トラブル起きてないから保守の費用減らす』みたいなことをしてきて云々」?「エンジンとパイロン外すのめんどくさいからフォークリフト使っちゃお」
綱吉って社会主義っぽさ><
ブルーハワイとメキシカン作ってのんだ><(報告)
consistency!><
先人たちの底力 知恵泉▽名君なれど名君ならず 徳川綱吉“恐れず”に行動せよ! - NHK http://www4.nhk.or.jp/chieizu/x/2018-08-21/31/6669/1494185/
TOA公式なおうちで歴代メロディクスの夕焼けこやけ(等)が流せる置き時計って作って欲しい・・・><(ただし本物の回路じゃなく録音(じゃないと一般人が買えないお値段に))
ていうかオレンジもメロディクス歴代モデル全部欲しい><; あと、ごみ収集車の音楽の機械も欲しい><;
室外機マニアよりは防災行政無線チャイムマニアの方がちょっと多そう><;
思考の /dev/null