新しいものを表示

・・・・大韓航空の歌とかアシアナ航空の歌とかあったらオレンジも韓国語読めるようになるんだろうか?><;(あるのかな?><)

トランスアエロの歌、ロシア語の単語の意味覚えられたかな?><;と思ってまた聴いてみたけど、数単語しか意味覚えてなくてあと忘れた><;

逆にオレンジが洋楽とかで歌詞を聞き取れなくて書き起こしてくれてる人がすごくありがたいし、ぜんぜんわからない言語の歌詞を理解するのにはさらに苦労してるから、なんか助けてあげたくなった><

ビブリボンの音楽で「日本語の歌詞がなぜか見つからない」って英語圏の人(?)がyoutubeに居たから、コメントで理由と歌詞を書いてあげた><
youtube.com/watch?v=HIhYgXwpy4

そういえばオレンジの変な記憶能力、音楽も自動的に記憶できてる気がする><(でも曲名とかは記憶できない・・・><)

1998年の携帯電話番号11桁化の時のテレビCMなのかも?><
毎日違うCMだったから録画してる人って少なそう・・・><

そういえばNTT(東西)のCMかDOCOMOのCMか忘れたけど、
何かの制度変更の日までのカウントダウンCMで、残り日数を洋楽の空耳で表現するCMがあった気がするけど何のCMだったのか思い出せない・・・><
作りこんでるのに1日しか使用しないすごく贅沢なテレビCM><
(携帯電話の番号が変わるとき(?)だったかも?><)

そういえばPC関連のテレビCMで、COMPAQの「パソコンが使えない人は滅びると思います」ってCM、今こそみたいんだけどなぜか動画見つからない・・・><(言及してる人も少ない><)
当時、すごく話題になったのに><
(コンピューターを使えない人が滅びるを「そういう人は生きていけず死ぬってことか?酷いCMだ!」って意見があったり、いやいやそうじゃなく本当は「誰でも使える(使う)世の中になるって事なんですよ」みたいな・・・>< 未来予想したすごいCM><
(もっとすごいのはそういう世の中になる前にCOMPAQが滅んでしまった事><;))

かなり流れてた気が>< あとネット上でも「なんだあの変な曲」みたいに微妙に話題になってた気がする・・・><

日本で流れてたCMは1分じゃなくて最後の方だけかも><(なのでオレンジ的にもっと曲の印象が強いかも><)

iPodじゃなくてiBookのCMだった><
Apple Ad - Middle Seat youtu.be/LQWjxAdSsHE

orange さんがブースト

who let the dogs out-Bekhit Fahim youtu.be/GqMNUPx3MJM
これめっちゃどこかで聞いたことあるんだけどなんだっけ…ってなったけどタモリ倶楽部にあったっぽいしそこで聞いたのかもしれない

間取り図マニア向けの本、土木趣味関連の本より圧倒的に多い?><;

"メンバー数13万人を超えるmixi「間取り図大好き! 」コミュから生まれた
伝説のイベント“間取り図ナイト"を完全書籍化! "
13万人・・・・・><
-- 間取り図大好き! | 間取り図ナイト |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4594067697

間取り図系マニアも自分で趣味で描く人なんかその界隈(?)で有名な人がいた気が><

いろいろなオタク、わりと「自分ならこうする!」って考える人多いような気がする><(一番駄目なのが余裕を見てない素人ダイヤグラムを送りつける中途半端な鉄オタ)

間取り図見る趣味、オタクかどうか境目(?><)が難しいけど、エスカレートして自分でも間取り図描き始めたら間違いなくオタクかも感><

なんか影が出来にくいように見る側から光を当てると錯視効果強くなるらしい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null