新しいものを表示
orange さんがブースト

だいたいこれは間違ってなくて東日本には「まち」が多くて西日本には「ちょう」が多いっぽい?でも北海道は圧倒的に「ちょう」が多いけど(実際森町でも「もりちょう」と呼んでいたりしたことがあるらしい)

仙台新名物(?) 麻婆焼きそば、自作したらおいしかった><(現地の味はどんなのか知らない><;)

orange さんがブースト

最近気付いたんですが麻婆豆腐の素とパスタの相性はいいということです まぁあんかけスパゲッティというものもあるだろうし合うのもあたりまえかという感じはあるけど

なんとなく西日本が「ちょう」で東日本が「まち」って漠然なイメージだった・・・><

orange さんがブースト

北海道にいるとほぼ全ての町を"ちょう"と読む(一つの例外があって森町はもり"まち"と読まれる)から青森にくるとまちがえてまちとよむところでちょうと読んでしまいそうになる

orange さんがブースト

ちなみに田子町は"たっこまち"とよむよ 青森で町を"ちょう"と読むのは南部町おいらせ町階上町の3つだよ

いつかジュラルミンの端材を雨ざらしにして本当に腐食するのか?><ってやってみたいと思いつつ何年も経ってしまった・・・><

PVの方もニコ動flash版プレイヤーだとクリッピングが><; 謎><;

一応オレンジがクリッピングって言ってるの、再生環境でデカすぎとかそういう間抜けな話じゃなく、さらに検出もピークを見てるんじゃなく同一の値の並び具合で検出してる><(当たり前だけど、そうじゃないとWASAPIループバックで検出できない><)

あれれ?><; キャッシュファイルを直接再生したらクリッピングしてない><; わけがわからない><;

しかも聴いてて気づくくらい音質違うというかノイズが><;(ていうか音で気づいたし><;)

あれ?><; ニコ動の方、flash版プレイヤーだとクリッピングしてる><;

ニコ動の動画(公式)→クリッピングしてない
youtube(公式)→クリッピングしてる
ニコ動PV→クリッピングしてない
youtubePV→クリッピングしてない
という事っぽい><(単に中の人がyoutubeにあげる時に失敗しただけっぽい><)

あれ?><; オフィシャルPVって方の動画はクリッピングしてない?><;(失敗に気づいてなおした?><; エンコードしたのが別の人?><;)

あと、ヴォーカル入りの完成品のyoutubeの動画は盛大にクリッピングしてる><;(ここまで腕があるんだから(クリッピング以外の)音質音量ほぼそのままでもギリギリでおさえられそうなのに><)

でもオケ単品で配ってるのmp3がゲインでかすぎるのは(プロであるなら)どうかと思う><;(そのまま再生すると盛大にクリッピングしてしまう><;)

ミクさんの曲でいい感じのを教えてもらって、オケ解析してて、いわゆる音圧強壮なオケではあるけどちゃんとRMS測定上の音圧がある上に楽曲自体(編曲)が海苔だから海苔波形でもおかしくなくて、世の中には「すごいアマチュアな人もいるんだなぁ><」と思ってたらプロらしい・・・・><(なるほど感><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null