Tim Cook says Facebook should have regulated itself, but it’s too late for that now https://www.recode.net/2018/3/28/17172212/apple-facebook-revolution-tim-cook-interview-privacy-data-mark-zuckerberg
「もしザッカーバーグの立場だったらどうする?」との問いにティム・クックは「私はあんな状況には陥らない」と回答 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180329-tim-cook-on-facebook/
タクシーの運転手「力が…欲しいか?」
orange「いきなりなんですか失礼ですよ」
タクシーの運転手「よろしい、ならば受け取るがよい!」
orangeは『5秒で寝られる力』を手に入れた!
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/99767055254288494 の※2の"選択肢"ってつまりアフォーダンス><(ここから話を伸ばすとさっきの動的型つけな言語でプログラミングそのものを教えるのはよくないって話につながる><)
仮想機械も含めた何らかの計算機に対して動作を指示する事からはどうやっても避けられない(※1)んだから、結局の所何らかの仕様を知る必要がある(※2)し、あらゆる『何らかの仕様』を避けようとすると、『その人がやりたい事を全て矛盾無く自分の言葉で書き出す』みたいな事が出来ないといけないけど、そんな事出来る人間はほとんどいないと思うし、それに近い事をある程度できるような人がプログラミングできる人かも><
(※1 それをしようとしてるんだから当たり前という自己言及的な話に><)
(※2 ただし、必然的にそうなるであろう選択肢しか選びようが無いのであれば、個別には知らなくても知っているのと同等><(=正しいデザイン!!!><))
型システム、前に初学者じゃなく情報工学なマスターな人でオリジナル言語を趣味で作ろうとしてる人と「型ってそもそも要るのかな?」って問答(?><;)になって、
https://twitter.com/orange_in_space/status/799627801087221760
https://twitter.com/orange_in_space/status/799631181700399104
なので
https://twitter.com/orange_in_space/status/799631416665354240
となって
https://twitter.com/nanase_coder/status/799632115629330433
ということで
https://twitter.com/orange_in_space/status/799632316825882624
となった><