><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
菓子屋横丁、横丁の中じゃなくちょっと横にある、なんか普通のいまどきの家にカウンターがついてるみたいな団子やさんの醤油団子おいしい>< 他地域からの観光客には味がしょっぱすぎるらしいけど><; その団子屋さんも20年くらい前?は、時代劇みたいなすごく古い建物だったんだけど建て替えられてしまった><
あ><; メインの通りは蔵づくり通り?>< で、そのちょっと離れたところに菓子屋横丁って、車が入れなくて古くからのお菓子やさんだけ大量に並んでるある意味テーマパークっぽい場所があって、観光の目玉?><
川越、一番メイン?><の菓子屋横丁は小さい><(ある意味札幌の時計台的な><;) あと、歴史的な建物とか博物館が、メインの通りから徒歩だと微妙に遠くて小江戸バス?に乗らないとあれなのがあれかも><(喜多院とか><)
やっぱ免許うらやましい・・・><
モデルは川越だけど、ドラマの舞台は川越じゃないのか・・・><
ウォーターボーイズ、みてないけど川越が舞台?><
(公開範囲変えるのわすれてた><;)
金曜日じゃないのに珍走団の音が・・・><
・・・・・?>< -- Hello Kitty Jet Travels with You! | 首頁 http://www.evakitty.com/tw/
500 TYPE EVA PROJECT│新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト│JR西日本 http://www.500type-eva.jp/
「ハローキティ新幹線」登場 | スラド https://srad.jp/story/18/03/14/147220/
躊躇せずにおすすめすればよかったかも><;
あと、東京以外でなら、オレンジの地元(だけど、ちょっと遠い) 埼玉県の川越が、昔の日本の街並みの観光地になってて、新宿から片道1時間くらいで行けるから、お手軽にちょっと時代劇みたいな街で遊びたい場合はおすすめかも>< 芋とお菓子の街だからお菓子いっぱいあるし><
あと、秋葉原以外も見たらおもしろかったかも?><って気が・・・>< 例えば東京でも、微妙に治安悪いけど新宿のLGBTなエリアとか・・・><(夜にいったこと無いから実際どんな感じか知らないけど><;)
オレンジ的には秋葉原って電子部品の街ってイメージだし、電子工作とかに興味がある人ならば、一応海外から来てもイメージ通り?><;(でも、サイバーパンクに出てきそうな頑固なおじいさんがやってる小さなお店とかだと、一見さんお断り(何度も来てる人しか相手にしない)とかがあるのが、観光客には・・・><)
秋葉、coolジャパン的なのと現実のそっち系(? 電気じゃなくアニメとかの)オタクの現実のギャップみたいなの、テレビで外国から旅行客の人を見るたびにヒヤヒヤしてる><;
カップ麺の時間とかも測らないで勘と目視><
インスタンコーヒー、計量すらしない!><;
そういえば、マグカップの底って、もし軽く渦巻き模様状に緩やかな凹凸があったら、スプーンとかでかき混ぜなくても、こう・・・カップをぐわんぐわんさせるだけである程度混ざりそうだけど、なんでそうなってるの無いんだろう?><(探せば売ってそうだけど)
雑すぎるので、インスタントコーヒーは、瓶からスプーンを使わずバサバサ入れて、お湯入れたあとにもかき混ぜない派><
思考の /dev/null