@Gargron oh...then, it should be filtered with admin: true specifically. It's not clear from the query, and of course, not guaranteed.
Anyway, I don't think good that any user can send reports behalf of any other users, nor admins or the instance itself. Since nobody reviews the report before send to remote, so it should be done with their name and their responsibility, I think.
フラスタの絵です!!!
Actually some of these characters weren't included on the flower stand, because they don't have singers, but I drew them anyway
https://kirakiratter.com/media/Y9UCcrLQ-YFONF3CWWk
あと、どうでもよすぎるけど早口で言うと、ましまろみたいな名前の船が><http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/detail.php?id=10361
あと、2月分でおすすめのおもしろ事故報告書としてこれが><;
クルマとかにも役立つ内容だし笑い事じゃないけど「原因はなんだろう?><」って読んでて吹いた><;
2017年10月08日 大分県佐伯市佐伯湾北西部 浅海井港久保沖防波堤灯台から真方位120°1,520m付近 プレジャーボートMARINE爆発 http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/detail.php?id=10313
3回もぶつけたの!?><; と思ってたら4回だった><(まさかさらに調査中の別件は無いよね・・・?><;) https://mstdn.nere9.help/media/AvyRjxQIKzpWtQZUOxk
そういえば書くの忘れてたけど、運輸安全委員会の2月公表分の報告書に、「旅客船JUPITER」って見覚えがある名前の船が・・・><
あの軍艦島にぶつけまくりの><;
-- 2017年05月03日 長崎県長崎市端島の桟橋 肥前端島灯台から真方位129°100m付近 旅客船JUPITER衝突(桟橋) 概要 | 船舶 | 運輸安全委員会 http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/ship/detail.php?id=10383
書いた><(メモ><;(文字数的にマストドンじゃないと書いた内容保存できない><;))
https://togetter.com/li/1203741 にコメント書いた><;
"旅客機の開発、実際にどの程度までテストパイロットが絡んでるかは知らないけれど、例えばアシアナのサンフランシスコ事故の時のNTSBの公聴会でボーイング側の代表者として777のコクピットの設計思想や実際の細かい動作について説明していたのは、チーフ(?)テストパイロットの方でした>< 少なくともそのくらいパイロットが深く関わって作られているということかも><"