新しいものを表示

5000系も普通に乗ってた><(すごく小さい頃はつりかけの意味わかってなくて、なんとなく音が好きだっただけだったけど、途中から「この音がデカいやつがつりかけか!><」ってなった><)

地下鉄博物館、シールドトンネルの構造の展示で「おお・・・・><」って思った記憶があるけど、土木の知識が当時よりついた今見たら「!!!!><><><><」ってくらい感動すると思う><;

ていうか東武博物館に最初に行ったの、「スペーシアがもうすぐ登場」みたいな展示してたから、えじょさんが生まれる前だたぶん><;

スカイツリーより低い千葉県><

orange さんがブースト

千葉には有名な愛宕山があるだろ!

地下鉄博物館一回だけ行った事ある>< 東武博物館たぶん5回くらい行った事ある><;

あれ?><; まだ全線開通してない?><;

8の字環状線、イタリアのナポリかどっか、高低差が大きい都市の地下鉄にあったはず><

orange さんがブースト
orange さんがブースト
orange さんがブースト

なんの解決もできていないので、アートではあるかもしれないけどデザインではない><

この標準服の導入、どういう意味があったんだろう?><

これ(安全の問題)も含めてデザインだよねってすごく思う><(萎縮しろと言う意味ではない><(一応><)) -- アルマーニ導入の小学校長、保護者に謝罪 不満特になし:朝日新聞デジタル asahi.com/sp/articles/ASL2X3JW

絵文字になってない・・・・><

:realtek:のUSBオーディオコーデックICって1個じゃ買えないのかな?><

タブロイド紙じゃなくても、発信元の海外の通信社の記事が間違えてて、結果、世界中の新聞記事が間違いまくるという事象も自分で追うと楽しい>< 上から目線><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null