新しいものを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

食べてみたけどやっぱりバナナボートのほうがすき感が高い

orange さんがブースト

青森県民としてはまるごとバナナの元ネタであるバナナボートのほうがすき感はある

orange さんがブースト
orange さんがブースト

2/16-26にログインするだけで25万ドル給付、期間中に使った費用の1割が還付

"「GTAオンライン」2018年度サンアンドレアス州税金還付&給付金" rockstargames.com/newswire/art

orange さんがブースト

「道の上の駅」がすごくいい - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/18021620 #DPZ

わかる。道の上の駅、なんかいいよね。

orange さんがブースト

戦後復興した日本の鉄道(写真集) ktymtskz.my.coocan.jp/nihon/q0
さっきのキ950のやつもそうだけどこのページすき

orange さんがブースト

線路・橋梁・トンネル(日本の鉄道 4) ktymtskz.my.coocan.jp/nihon/q4
これか(キ950の項

そういえば、鉄道でも後ろの貨車に雪を積む方式の除雪車あったよね・・・?>< なんか1両だけ作って大失敗したような記憶が><

orange さんがブースト

HTR265L - 日本除雪機製作所Webサイト nichijo.jp/product/rotary/htr2
どうでもいいんだけどこれもめっちゃすき

当時のオレンジは原理知らなくてオンオフして「不思議・・・><」ってなってたけど><(パイオニアのレガートリンクも、実際の音は聞いた事なかったけど、カタログ見て「どうやってるんだろう?><」ってずっと思っててさっきついに・・・・)

プロ向け(音楽制作向け)のマキシマイザ(の簡易版?)をラジカセに積んで「高音質化!!」とかもあった><(オレンジのおうちに最初に来たCDラジカセがそうだった><)

80年代~90年代のコンシューマーオーディオ機器の高音質化と証する謎エフェクタの類、全部リストアップして実際には何をやっていたのか?><って本作ったらおもしろそう><(メーカーの人とかオーディオ専門家と称する人々に刺されそう><;)

つまり、補完された(?)高音って、このフィルタが作ったエイリアスというかノイズというかなのかも・・・?><(20年以上「どんなすごい事をして補完してるんだろう?><」って思ってたんだけど><; コンシューマーオーディオ業界なんてそんなもの?><;)

タップ数61?><でこの係数のFIRフィルタを通す事を大々的に「パイオニア独自の高音質テクノロジー!!」って言ってたって事っぽさが ・・・><
mstdn.nere9.help/media/D7ydjHO

特開平05-007130、オレンジが読む限りデジタルフィルタの本に書いてあったオーバーサンプリングの話とどう違うのかいまいちわからないし、もしそうであればパイオニアはあるパラメータのFIRフィルタを使ってオーバーサンプリングするDACの事を「レガートリンクコンバージョン!!」って言って売ってたの・・・?><(なぜそれで特許が・・・?><;)

orange さんがブースト

詳しい人がマストドンにもツイッターにも居ないっぽさつらい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null