新しいものを表示
orange さんがブースト

Pleromaみたいな軽量実装だったとしても動かすマシンが必要なのがなぁ

昨日、一人用ならもっと低コストでもって話題あったけど、組織用インスタンスでもアクティブユーザーが少ない時に「誰も使わなくなっちゃったけど、別に止めなくてもいいか」ってなるくらい、負荷も手間ももっと低くないと、アレだよね><(昨日も書いた実装が微妙だよね的な><)

orange さんがブースト

だって1ヶ月くらい誰も呟かないんだぞ??
鯖止めて数週間後に知り合いがやっと止まってることに気付くくらいだぞ??

スレッドを表示
orange さんがブースト

gist.github.com/nagiept/73592e

"かつて存在した「mstdn.fun」(公立はこだて未来大生専用インスタンス)の移住先とされている"

うっ、頭が(元鯖管理者)

一方的に意見を書いて一切反論されたくないのであれば、マストドンじゃなくツイッターを鍵アカで使ってればいいんじゃね?><

誤りの指摘に耳を傾けないからいつまでも自分の意見が磨かれなくて、ツッコミ所だらけの事ばかり書く事になるになるからツッコミが飛んでくるんだよ><

(オレンジが相手の話じゃなくてほぼ横からだけど)
反論が飛んできた時に、意見に誤りがあったのでは?とは全く考えずに(=反論の内容には触れずに)、自分の事が気に入らないからとか、自分の考えが異端だから(この部分意味不明)とか考えるってどういうアレで・・・どうなんだ?><

逆に何か貰った時とかに、その人用のなんか小物アプリ作ってあげたりする事ある><(他に出来ることが無い><;)

長文><(ていうか全部長文じゃん?><;) 

寄付、貰う側でも混乱するみたいなアレがあるし前にアプリ作ってあげた人にギターあげるっていわれて混乱して断ったし、なんか別の人にSteamのゲームをおれい的に貰った時も混乱した><(Steamのゲームは今は送られる(投げつけられる?><;)のはSteamがそういう文化なのか><;って慣れたけど><;)

電子メール(広義)であれば、非同期に送受信するのに既存のインフラ(?)を使えるよね的な>< で、リアルタイム(?)の時だけ専用のプロトコルで話せばいいのかも的な><
(たまにしか電源が入らない機器でもマストドンのような物を動かすにはどうすればいいのか?><って考えた><)

ふと思いついたけど、activitypub over eメールみたいな事ってできないのかな?><

orange さんがブースト

や、私も理想的には P2P 的になる必要があると思いますけどね(大人数を収容して運用できてしまう設計は大規模インスタンスの存在を許してしまうので)

スレッドを表示
orange さんがブースト

本の虫: そろそろマストドンについて語っておくか
cpplover.blogspot.jp/2017/04/b
江添氏など早々に P2P でサーバは強制的な個人単位に落とし込まれるべきだなどと述べており、さすが原理主義とはこうでなくてはと思った記憶がある

末代のLTLの話題っぽいエアリプ良く見かけるから末代にアカウント作ろうかずっと迷ってる・・・><

orange さんがブースト

そもそも複垢が要求されるってのは、アカウント固有の事情かインスタンス固有の事情かのどちらが関与している。アカウント固有の事情ってのは多分ユーザー間のいざこざだから知るかってやつなんだけど、インスタンス固有の事情に関してはまさにLTL。

(微妙にかぶった・・・><)

orange さんがブースト

「私は Java が嫌いだ」は「はあそうですか」で済むかもしれないけど、「Java は○○だからクソだ」と言ったらそりゃ燃えるかもしれないし、「Java は○○だから私は嫌いだ」も個人の意見に見えるけど「Java は○○」に反論が飛んでくる可能性は当然あるでしょう

ただ、「こう思う」(好みの問題も含む)でも矛盾があるとツッコミが飛んでくるかも><;

orange さんがブースト

うまく説明できないんだけど、
「自分はこう思う」と述べたものに他人が合わせる必要ないと思うので、みんながみんなそれぞれの
「自分はこう思う」を主張していいと思うんだけど…

orange さんがブースト

議論をしたくないなら、意見の適用範囲を無闇に広げないか、異なる意見をふっかけられたとき無視するか、たぶんそのどちらかをするのが良いと思います

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null