新しいものを表示

最終的にはそれに近くなるだろうけど現状技術的にかなり難しい・・・><

orange さんがブースト

管制官が動かすようにはならなかったんだろうか(まぁ人が乗ってるんだから打たせたほうがいいみたいなのはそうだろうけど

で、「目の前に雲があってヤバくない?」って時には、管制官に「雲あってやばいのでこっちに避けたいんですけど」ってリクエストする><
(もちろん「超ヤバくて聞いてたら事故る!!!」って時は勝手に避けてから事後報告して指示を仰ぐ><)

旅客機(エアライナー)はIFR(計器飛行方式)というので飛ぶんだけど、それはつまり「すべて管制官の言う通りに飛ばなければ違法」って方式なので、手で何かするよりも、飛行機に管制官の指令を打ち込む方が確実だよね的な・・・>< なので基本的にオートパイロット><

orange さんがブースト

思うに、空飛んでるだけだし(天気とか風とかがアレだろうけど)、自動のほうがよくない?っておもうけどどうなんですかね…(空を理解していない発言

あと、オートパイロットの部分を無理やり鉄道に例えると、ATOと、パターンありのATC/ATSと、単純な速度のみのATC/ATSの違いみたいな感じで、パターンの計算も機械に任せる方が効率よく走れる(飛べる)よね的な・・・><

エアバスへの偏見の「エアバスって自動だから危ないよね。人間を優先して無い」みたいなのって、「電車ってATSついてるから危ないよね」って言ってるようなもの><

・・・という意味では、自動で飛ばすのは当たり前の世界><;(説明長すぎた;;)

747-400や777のオートパイロットを使いこなすの意味の部分、このページにすべて書いてあったりする><;
geocities.jp/pdmg747/vnav/inde
これが出来る=ハイテク旅客機をハイテク旅客機として飛ばしたと言えるくらい><
で、その部分を理解できないパイロットが居るらしい><(過去形かもしれない><)

旅客機の自動操縦は、例えばあらかじめフライトプランを入力しておくと(ていうかしないと手動でも飛べない)、最適な上昇や最適な効果を計算して勝手に飛んでくれる>< そういう機能を使いこなせて無いと、もっと下のモードで降下率で指定したりする事になる><

orange さんがブースト

手動で操縦する場面が出たら負けっていうのは手動で操縦しなければならないような設定(?)をしたやつがわるいってかんじか

ていうか、自動が指すものがちがくて、エアバスがよく「エアバスはなんでも自動だ!」って言われちゃう安全装置の意味の自動は、鉄道で言う所のATSみたいな感じ><

orange さんがブースト

自動運転も自動の部分は勝手に走ってくれるけど、緊急時に人が操作する必要がでてきたときに、みたいなかんじでワイワイやってたので(そういうのではない?

査察機長、物語なので若いパイロットがハイテク機を使いこなすのに四苦八苦ってストーリーだけど、現実は若いパイロットは多くがハイテク機を簡単に理解して、年配パイロットの方が(ヘボい人は)手動になっちゃうらしい><;

旅客機はボーイング機でも手動で飛ばすものではないです関連の一般人向けにやさしい本(小説)としてこれが>< -- 査察機長 (新潮文庫) | 内田 幹樹 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4101160465

ボーイングの飛行機でも747-400や777以降の飛行機は、(必要最低限以外で)手動で操縦する場面が出たら負け><(使いこなせてない証拠って言われちゃう><)

この部分、旅客機はそういう風に飛ばすものって意味><
"どっちで飛ぶにしても基本的にオートパイロットのカーナビみたいな機能で飛ぶ><"

ていうかエアバスボーイングの話に限ると、『自動』って部分は大差ない>< どっちで飛ぶにしても基本的にオートパイロットのカーナビみたいな機能で飛ぶ><
で、エアバスは明示的な操作という意味では逆に積極的に手動だったりする><(なのでスラストレバーとか勝手には動かない>< 離陸推力まで上げたいのならレバーを手動で動かしなさい方式><)

orange さんがブースト

今の自動運転系でもそれなりにワイワイいわれてるところがありそう(そもそも人を介在させるべきでないみたいなの

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null