><https://twitter.com/orange_in_spacehttps://pawoo.net/@orange_in_space
えじょさんどうのじゃなくて、disなんとかのフォーラム?><が・・・><
ていうか、ぶっちゃけオレンジの意見(みたいなデザイン動向的な意見(誰がじゃなくて))全く求められて無い感をすごく感じる><
どうすればいいのかよくわかんない・・・>< オレンジは「なぜ表示すべきなのか?><」って説明を書くような形しか出来ないし・・・><
当該ですこーすだとブーストを表示するしないで解決するのかはわからないけど、LTLにブーストを表示したほうがよい、というトピックであればまぁ2択でワイワイか奇をてらった意見が出てくるかもしれないってところじゃないかな
読む時にどう見えるのか?って問題だから、オレンジの意見では、別実装じゃなく(マストドンがある程度普及するのであれば)互換性の無い別プロトコルじゃないとダメってなってアレかも>< 普及したものによって意味が変わっちゃう><
実装上の都合となると実装できるまでは先送りか、我慢できないなら別実装を作るしかない、となるだろうけど
仮に自動判別で一部でも、たぶんオイゲンさんの意見的に言うと「表示する」に入るだろうし、それはLTLではすべきでは無いって言いそう><
ていうかマジでこのブーストの話って2択だと思うし、落としどころってどういう物を指すのかわからないかも・・・><
つまりするかしないかの2択しかない><(ランダムとかもあるかもしれないけど><;)
表示するかしないかって問題で言うと落とし所ってそもそも無い気が>< 特に「デフォルトで表示するかどうか?」ってマストドンを始めたばかりの人から見てどういう風に各TLが見えるか?という点も考慮すると><
外堀埋めるのに便利と言う実用的な面が><
自己満足以外に嫌味を言う必要はあるのかというのが気になる
これすきでのブーストもLTLに乗せるべきではないと言うのであれば、「これすき」もLTLに載せるべきではないかも><(でもそんなの判別不能かも><)
これすき、事実上のメモだったり言及だったりこれすきだったりするから話題であるとは言えそう
そう>< そデザインとはそういうものだし、それをユーザーに押し付けると自治みたいな問題になって古参の変なルールに従え文化にも繋がる><
そこでユーザに優しい発言を心がけさせるのが良くないデザインであって、解決される必要のある問題で、私とオレンジの人が無限に話している土台になる話なわけです
なので、オイゲンさんがそういうブーストの使い方をしたら「あれ~?>< おかしいなそれじゃLTLで見たら意味不明ですよね?><どういう意図かな?><」って言いたいんだけど、それを発見する英語力すらないし、そういう嫌味を英語で書く能力ももちろん無い><
ていうか、これすき文化って、ブーストもその人の発言と分離すべきでは無いひとつながりの話題として使われてるって証拠かも><
それがおそらくLTL主体の文化みたいなところもあるだろうし(って話をですこーすにまとめられる必要があるのでとりあえず書くしかない、みたいなところ
これすき文化もえらい文化もみんなfollowしているかLTLをみているか流れでとりあえず書いてるみたいなのがあるだろうし、外野からみればやさしくないみたいなところか
思考の /dev/null