新しいものを表示

ていうか互換性をちゃんと考えるとマストドンだけじゃなく他の互換性があるもの色々動かさないとちゃんと自分で作ったやつのテストできないかも?><

LAN内でマストドン鯖を動かしてテストしないと、他の鯖に迷惑がかかる酷いバグが無いかわかんないかもって言いたい・・・><(実際に迷惑をかけて発見してもわかるけどそれは酷いかも><;)

マストドンと互換性があるようなもの、開発するのに開発用のちゃんとした鯖が複数無いと難しそうなのもアレかも・・・><(開発中のみ完成のものをいきなり公開で動かしたらものすごく迷惑だろうし><;)

さっきのC# のならちょっぴり手伝えそう・・・><(しかしながら英語がわからない・・・><)

Ada好きだけど一回も使った事無い言語><;

Adaで書かれてる軍用の(?><;)ActivityPub実装とか出来てほしい・・・><

C# で開発されてるこれに微妙に期待してる・・・>< github.com/puckipedia/Kroeg

なんで動的型付け言語ばっかり・・・・><

Elixirって言語で書かれてるっぽい・・・?><

orange さんがブースト

Pleromaに退避とはいえ、結局OStatus互換なんだし退避とも言えないような気がするんだけどどうなんですかね

UNIX哲学的に間違えているか、あるいはUNIX哲学が間違えているかのどちらかだといいたい・・・><

Unixコマンド”yes”についてのちょっとした話 | コンピュータサイエンス | POSTD postd.cc/a-little-story-about-

高性能化のための改善が続けられているyesコマンド | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/17/11

orange さんがブースト

あああみたことあるやつこれもだ
www.geocities.jp/natsu_rindo/tashirotai.htm geocities.jp/natsu_rindo/tashi

orange さんがブースト

たしか、みちのくトンネル?含めてそこから東側は山中に普通の地図には載って無い林道(の廃道?)があったんだった気が><

ヤバすぎるレポは数あれど、真似すると超危険で高確率で死ぬレポはたくさんあっても、真似すると確実に間違いなく100%死にますってレポは他にないかも><;

レポの続きが一向に書かれなくて、他所のサイトとか探して調べて、どこをどう通れば、正々堂々と自転車料金を払えるのか調べた記憶が><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null