新しいものを表示

MatsudaiCraft、ジエンドは+-10000で制限?><

MatsudaiCraftは+-5000で制限かけてるっぽい・・・?><

おささんがX-9000以上Z4000以上 森の洋館の地図( minecraft-ja.gamepedia.com/%E6 )で探索しても地図の現在地マーカーが一切動かなかったらしいけど、どの程度まで探索しても鯖的に大丈夫なんだろう?><;

この前オレンジが作ったマインクラフトのオウムのgifアニメもScreenToGif使って作った><

PC98、学校とかあちこちでいじったことはあるけど、おうちには無かったから98ならではのメモリの大変さはよく知らない・・・><(おうちでは、8bitからいきなり32bitになった><)

OAK、富士通特殊キー?がある(OASYS/FM-R/TOWNS/FACOM)のキーボードじゃないと使いにくいという最大の弱点が><

親指シフターの人は今もWindows上ではOAK後継のJapanist使ってる人居そう><

かな漢字変換、オレンジはOAKユーザーだった・・・><(移行しようが無いのでほとんどの場合プラットホームの標準のIMを使うようになった><)

その逆の、フィーダーを考慮した発想をちゃんと持ってる人を一人挙げるなら、ウィラーの社長?の人かも><
ちゃんと交通をデザインする発想を持ってる><(会社としてのウィラーは知らないというか微妙><;)

オレンジもJR東海嫌い><;(幹線だけ見てフィーダーを考慮出来てない所が嫌い><)

音楽の調べ物してたらnere9・・・><

船の世界で使う方の気象通報式は全部数字っぽい・・・?>< 航空用以上に人間が読めない?><;

そういえば航空気象みたいに船舶も船舶用の気象情報あるっぽい?>< けど全然しらない・・・><

minecraftのparrotのgifアニメ、なんか反響が・・・><

マーガリン+砂糖のパン、オレンジの周辺ではバターロールに切れ目入れて作る文化圏だった><

雷雲のおかげで普段聞けない飛行機避けて飛んできて音が聞けたり、逆に毎日のように聞けてる音が聞けなくなったりする・・・・><

毎日のように聞いてたし、気が向いたときツイートしたのでも60回以上あるくらいなじみの飛行機の音の最後がまさか・・・・><
-- orange(@.orange_in_space)/「UAL892 聞こえた」の検索結果 - Twilog twilog.org/orange_in_space/sea

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null