新しいものを表示
orange さんがブースト

ASCII.jp:まさによみがえったPSION! QWERTYキーボード搭載Android「Gemini PDA」に惚れた
ascii.jp/elem/000/001/551/1551

おー、これは気になりますね。
#Android #QWERTYキーボード

技術界隈(?)とかアカデミック界隈(?)の傾向?><;

orange さんがブースト

HTLを見る限りINTPってのとINFPが多いんですが、あの診断はその2つが多く出るんですかね

もしかしてINFP多い界隈・・・?><

そういえば、えじょさんのMBTI(のようなもの(16性格診断とかでググると出るやつ))の診断結果知らないかも><

オレンジはMBTIのようなもの、毎回INTPになる・・・><

(話飛びっぱなしだったから〆の部分書いた><;)

話飛んじゃったけど、クルマに話を戻すと、日本の自動車の製造下請けの会社って元々辿ると一応自動車メーカーだった所が紆余曲折でただの大手の傘下の工場になったみたいなのって、ソニーの個性を持ってた子会社群と成り立ち似てるかも><
そういうのも含めて電気自動車化の流れで工場はどうなるのかなって><

その頃中の人だった人の話すごくおもしろい><

そんな謎のパートのおばちゃん職人軍団がいないと作れないような物を売る無茶な事はやめようみたいなのも正しい経営判断なんだろうけど><;

ていうか、上の方は「誰でも作れるでしょ?」みたいに考えて工場に投げるけど、投げられた工場は、作るの難しすぎて歩留まりヤバイ状態でノウハウつけてなんとか普通に作れる所まで持ってくんだけど、
なにせ作るのが難しいものだから結局そのスペシャルチームみたいな従業員群がラインにいないと作れなくて、スペシャルチームの人ほとんどがパートのおばちゃんや南米出稼ぎ派遣さんだったりするので、人減らしの時に上の方はよくわからず、そのスペシャルチームの人も切っちゃうので・・・みたいな事にもなったり><

orange さんがブースト

誰でも作れるみたいなのをバンバン請けて技術力がついていってそこでしか作れなくなってしまう話(無限ループか(?)

orange さんがブースト

[日産 国内全工場でずさん検査常態化 原因究明へ]
日産自動車は国内のすべての工場で検査に不備があるまま車を出荷していたとして、21車種、少なくとも6万台の販売を一時、停止すると発表しました。検査に不備がある車の台数はさらに膨らむ可能性があり、日産は、ずさんな検査が常態化していた原因の究明を進めることにしています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20170

ていうか、作るの大変すぎてその工場でしか作れない(下手すると誰それさんが工場にいないと作れない)みたいな無茶してたからこそのソニータイマー?><;

ソニータイマーは、工場再編したりする依りもずっと前から><;

逆に言うと「どこの工場でも作れる物をつくって売る方がよくね?」みたいになったんだけど、80年代までのソニー製品って工場の独自時技術の支えがあってこその特色だったから、それやめたら特徴消えちゃったみたいな><

ていうかソニーがさっき書いた物の典型例かも><
ソニーって工場も持ってる独自色強い子会社側にも設計の技術もあって、実質子会社の技術による製品でそこじゃなきゃ作れないみたいな感じに1990年代辺りまではなってたんだけど、出井体制になったり色々で「工場どうでもよくね?」って感じに再編して独自色消した上で結局工場潰しちゃった><(という流れと同時にソニーが傾いてった><)

orange さんがブースト

でも結局ブランドみたいなのさえ維持してれば中は分業させても、ってソニーって中でいろいろわかれてなかったっけ

航空機は設計するのにお金かかりすぎるのと安全関連が超大変すぎるから、今でも航空機メーカーってドーン!!っと大きな会社の存在が政治力強いかも>< なので(?)そのアレで機体の工場の色々も自前で持つ傾向強い><(けど、エンジンは自分じゃ作らないし、メーカーによってはコクピットまるごとほぼ既製品買ってきて作るみたいになってる><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null