新しいものを表示

例えば「15000フィートに上昇してください」って管制をされた時に、操縦かんとかスラストレバーを弄る事は通常では無くて、高度設定のツマミをくるくる回してボタンを押すだけだったりする><
上昇率は飛行機任せだったり自分で設定するモードで指定したりする><

管制を受けたパイロットがコクピットでどう操縦(操作)するか?はまた別の知識で、それはハイテク機のオートパイロットとFMSの知識で、機種によっても微妙に違うので奥が深い><(いわゆるベテラン機長でもボーイングとエアバス、片方しか乗った事無いと、逆の方の操縦全然わかんなかったりする><)

広義の航空図の類もタダで原本見れちゃう><(無料だけどメアド登録が必要) aisjapan.mlit.go.jp/

どういう風に管制してるのか?は、国交省のこのページが一番分かりやすいし、ここの内容わかると、LiveATCとかでエアバンドの音声聞きながらfr24を見て何が起きてるかわかるかも>< mlit.go.jp/koku/koku_fr14_0000

航空の特に旅客機の操縦や航空管制の分野の趣味って、他の乗り物の趣味と比べると、公式のプロ向けの資料やマニュアルに手が出しやすいから、そういう本職向けの書物を読むのが手っ取り早いし、(極端なメカ音痴とかじゃなければ)たぶん無理に素人向けに書かれた物を「(※)雲をつかむように読む」より簡単かも><
(※なんか航空関連の素人向けの本って、優しくするために省略しようとして情報少なくなりすぎてわけがわからなくなるの多い気がする><)

航空のお勉強、飛行機その物はたぶん本より先にフライトシムで遊ぶ方が簡単に学べそう><
オレンジもあんまり本では勉強してない><;
旅客機とか管制に関しては、国土交通省航空局のウェブサイトがすごく優しくて、その先は「AIM-J」っていうプロ向けのマニュアルがあって、プロ向けとはいえかなり優しく書いてあるかも><
旅客機の操縦となると・・・・自分でもどうやって学んだのか覚えてない><;
でも、「実機の777も死なない程度には正しく飛ばせそう><」と思うまでに理解できたのは、やっぱフライトシムでリアリティがある程度高い機体データで遊びながらyoutubeで実機の操縦動画見まくったのが大きいかも><
あと実機のマニュアルがフライトシムについてきたり、ググるとなぜか流出してたり><;

orange さんがブースト

航空めっちゃ興味あるんだけど一切わからんなんだよな なんかいい入門用書籍ないかな

オレンジの趣味と全然関係ない分野かと思いきや、航空のCRMとかも同じ分野になるっぽい?><

社会心理学とかいう分野っぽい?><
(とかいう分野っぽい?とかいう人が手を出せる分野じゃないのわかるつらい><;)

規約とかそういうの、どうするとどういうメリットとデメリットがみたいなのって、学問では哲学の分野・・・?><(欲しい本が無限に増えてく><;)

それはたしかに><;
あと法律&法廷と、オンラインなサービスの規約の違いとして、法律だったら「とりあえず起きちゃった事件どうすんだ?」を解決しないといけないけど、
規約の方は『その事件』はとりあえず不問にして、緊急で技術的に対処した上でなるべく早く規約の穴を塞ぐって出来ることかも?><
(同じ決まりでも目的が存在する層の深さが違うみたいな><)

orange さんがブースト

うーん、ゲームだとある程度明確な基準が建てられるだろうけどTwitterみたいな発言が主たるものだと明確な基準をたてるのはむずかしいと思うんだよなぁ

といういくつかのネトゲの例を見てきた限り、明確にするとチキンレース論って「明確にする代わりに規約を細かく改訂して、どう改訂されたのかを解りやすく公告(?)する」方が文句出ないしおそらく秩序も保たれると思うからアレかも><
むしろ曖昧な方がqiitaみたいにオモチャにされちゃうかも><
おふがおチャレンジも一例に?><;

チキンレースした人を凍結する時にこそ、理由を明確に詳細に説明すれば基準を示せるかも・・・><

ちなみに「こういうソフトウェアを作ろうとしていて、規約違反にはならないはずだし、そもそもこのゲームで動くものではないけど、使用するライブラリの性質上、チート防止機能の誤検出を心配している」って全く同じ問い合わせをAVAとPSO2にしたら、
AVAは「規約違反でないものはBANしないし、もし対象になるような変更をする場合は必ず規約を変更してログインページで告知します」的な返答が><
PSO2は「規約に関しては一切答えられないので規約を読んで欲しい」って返事が返ってきてアレだった><

チキンレース云々も、「問題化したら必ず規約改訂するし、改訂せずにはペナルティを与えたりしないよ」って方式ならうまくいくのかも>< 例にあげたAVAがそうだった><(問い合わせたことある><)

具体的なゲーム名だすのアレだけど、AVA辺りは公表する方式で問い合わせもかなり丁寧で規約に関する質問にもちゃんと答えてくれて、一方で年齢層が低いわチーターもわりと居るわで刑事事件にまでなったけど、少なくともオレンジが遊んでた時期はBANに関して不当だって騒いでた人はいなかったかも><

凍結理由を公表しないのって、管理者側がどういう状態にしたいのかって具体的な方針を公表してないのと同じだからね><
公表されない隠されたモラルなんて知りようが無いんだから守られるわけが無い><

凍結やらBANやらで規約を守らせる仕組みって、機能させるには結局ユーザー側のかなりの割合が「そりゃ凍結されて当たり前でしょ」って思うようにペナルティの仕組みとその公表をデザインしないと、逆に管理側と溝が出来る事によって、『管理側が想定するようなモラル』が保たれた状態にはならないかも><

ネトゲとかでもBAN理由完全には明示しないって方針の所もそうじゃない所もあるけど、明示しない方式で曖昧すぎると、バグで誤BAN多発してるって炎上するじゃん?><
逆にあんまり曖昧にしないで違反者の名前と細かい違反内容晒す方式の所はそういうことあんまり起きてないかも><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null