新しいものを表示

事実上不可能な規準にすればおkかも?>< 例えば(あくまで例えば)
超小型電動3輪車運転免許って新設して、原動機は電動機で0.001kw以下で、時速7km/h以上出ない構造ってすると、出力厳しくて作れないし、仮に作れても免許不要な『歩行補助車等』とほとんど変わらないから実物を作る意味無い><(ので身分証明専用免許に出来るかも><)

逆転の発想で、免許のカテゴリ(?)に原付や小型特殊よりも簡単に取れちゃって(例えば問題3問とか)、でも実際にはその乗り物はほとんど実在しない(例えば大型特殊2種みたいな)っていうの新設したら、ちゃんと免許のままで解決しそう?><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

運転しないけど運転免許証が欲しい人向けの運転免許証を各都道府県の公安委員会に発行すべきである

海底神殿、誰も来ないっぽいので一人で制圧しました・・・><

近未来っぽい世界で、選ばれし者になって命を狙われながら宇宙ステーション等に行って、敵を倒しつつよくわかんないマシーンを起動してめでたしめでたし
ってパターンの映画、他にもすごくいっぱいありそう><

フィフスエレメントは、もっと記憶曖昧><

親方空から女の子が

ETおうちかえる

なんかオペラ歌手の人撃たれる

なんか遺跡に石みたいなのをセットする

主に監督がめでたしめでたし

トータルリコールとフィフスエレメントって、真ん中辺りの話が混じってどっちだかわかんなくなる><

なんか夢見る機械に入る

実は選ばれ者のだった

火星行く

異性人の酸素発生マシンの電源入れる

めでたしめでたし

?><

orange さんがブースト

トータル・リコール結構好きだったんだけどストーリーをわすれた

orange さんがブースト

どうでもいいんですけどトータル・リコールもみたい

Skypeって中身は色々変えてるらしいのに、Windows版のクライアントを相変わらず今でもDelphiで作ってるっぽいのが謎><(Delphi好きだからうれしい)

きこりMODが誤反応して壊れちゃった;;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null