新しいものを表示

ていうかマニア向けの本や雑誌でも、操縦と管制に関してはそこに絞った本じゃないとあんまり詳しく書いてない気がする・・・><

航空会社のお楽しみページ?とか、一般向けの本だと、特に操縦や管制に関してそれほど難しくないかもって部分まで変に省略しすぎてる気がするから、そういうの補完する説明サイトみたいなの作りたいなって><

航空関連の解説どこかに書きたいと思いつつ書く場所どこにすればいいのかって考えたまま月日が・・・・><

10年近く前は自分用にwiki借りてそこにひとりで書いてたけど放置されてる><;

普段から長文すぎるからブログに書く方が良さそうと思いながら、ブログ用意するのが面倒でそのままに><;

あと、最初の頃インスタンス4ヶ所くらい?><渡り歩いて来たから、引っ越す度にフォローするのもなんか悪いかもみたいなアレがある><;(あんまり気にしなくていいのかもだけど><)

pawooのアカウントとかをメインに使ってたときはリモートフォローしてたけど、なんかFTLでいいやみたいになっちゃって来てる><;

マインクラフトでバタフライウェブ橋もどきって作れないのかな?><;

マインクラフトって現実っぽい端を作ろうとするととんでもなく大きくなっちゃうし、ていうか曲線が作れないし・・・><;

完全に同じだと単調になっちゃいそう・・・><

orange さんがブースト

#ejocraft の北行き線路、鉄橋の北側は築堤ぽくしてみたけど再び砂漠になるので、どうせならトンネルの南側にあるのと同じ意匠の高架かなぁという感じ

バラバラで走れ(ら)ない場合は2車体1両にできるんだったかも?>< 都営地下鉄のはなぜかバラバラで走れないのに2両・・・><

nuなんとかかんとか、カバーがガッチリつくタイプっぽいからこれ用のbluetoothキーボードカバーがもし出たら、ちゃんとヒンジつきクラムシェルにもできるかも?><(でも方向性が全然違うから出なそう><)

あとアイテム滑らせて移動させるときにも使うかも>< 200個くらいもって帰るかも><

氷塊解けないからボートの高速移動用に便利><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null