RE: https://mstdn.lycolia.info/@Lycolia/115556851022885698
昔もライバル会社だったので、連絡線としての機能はほとんど想定していないのが面白いところ。このあたりは昔一大リゾート地だったのです。
高校生の研究活動 不正行為など防ぐ「研究倫理教育」に課題 | NHKニュース | サイエンス、教育 https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014977871000
よくも悪くも、相手が銃を持ってるかもしれないからそれを前提に行動する事でも秩序が成り立ってるアメリカ社会って、
逆に言うと、銃を持ってなさそうな人は乱暴者から尊重されにくいという負の面が当然生じるということかも><
More liberals, people of color and LGBTQ Americans say they're buying guns out of fear : NPR https://www.npr.org/2025/11/15/nx-s1-5607064/guns-liberals-trump-administration-people-of-color-lgbtq-fear
よくも悪くも憲法修正第2条の国でおもしろい><
(オレンジは今は憲法修正第2条をポジティブに考えるようになった><)
素晴らしい配慮だ…。これこそがUXってやつだと思う。
ららぽーと横浜には「鴨居駅方面」くらいしかなく、今鴨居駅から来たのに、ここをくぐると鴨居駅に行くのか…?とか言う謎な感じだったので…。
側入口とあることや、書いてあることの意味の説明もあるのはとても親切
新米が「不良在庫」に…大手卸売りの「国は米を買い取れ」に米店は冷ややか「恥ずかしいと思わないのか」(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/303f73924475f20d704966377795973e66550537
音響を調節するために弊学の講堂に布団を干しているがどんな意味があるんだろうか?「音の質がかなり変わる」「人体も吸音材」 - Togetter https://togetter.com/li/2628451
これ見て思ったけど、こういう場所が舞台のサスペンスドラマで、事件発生時の観客あり状態と事件捜査解決時の無観客で、リバーブの強さを変えてこの変化を再現してる演出あるよね?><
テレ朝の『相棒』とかもやってた気がする><(気のせいかもしれない)
[B! UX] これ考えた人天才:「システムがまるで存在しない」交通系ICカード|Yos1toshi https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yos1toshi/n/n8ccd18b8bed1
ブコメで鉞が飛びまくって既にボコボコだけど、歴史を学ばないとこんな間抜けな記事を書いてしまうという典型例だ><
「じゃあ、その天才は具体的に誰なのか?」まで調べようとする姿勢を持っていれば誤りに気づけたのに><
名古屋競馬場跡地 2029年全体完成へ | 飛翔~リニア時代の新しい名古屋へ
https://skysclinear.com/blog/1329-asiangames/
[B!] 名古屋競馬場跡地売却へ、愛知県が関連議案発表 商業施設やマンション整備:中日新聞Web
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.chunichi.co.jp/article/1164368
立山ロープウェイ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AB%8B%E5%B1%B1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4&oldid=88389929
2022年3月6日 (日) 13:24 版以降
"""ワンスパン方式を採用しているのは、日本では立山ロープウェイとガーラ湯沢スキー場(新潟県南魚沼郡湯沢町)にある「ランドー」の2か所だけで[1]、"""
って記述があるけど、函館山もそうじゃないの?><
三峰ロープウェイ復活に向け調査 埼玉・秩父 市が調査を行う秩父鉄道へ補助金 議会に予算案を提出へ 三峯神社への参拝客などで休日には激しい渋滞が発生(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/545478d8bd18bf782982b8d661f35f68d3964325